わたしは光をにぎっているに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)- 6ページ目

「わたしは光をにぎっている」に投稿された感想・評価

はみ

はみの感想・評価

3.0

終盤、この作品が「再開発で消える下町の古い商店街への哀愁」とわかるまでは、正直、観ているのがしんどかった。祖母に「聞く耳と見える目があれば大丈夫」と励まされる主人公、話す口は?と突っ込みたくなる。商…

>>続きを読む
tatsuya

tatsuyaの感想・評価

3.0
観れる
雰囲気好き

少しずつ澪が仲良くなっていけた人達がやっているお店が、再開発で全部なくなってしまうのは、悲しかった。

邦画!って感じ。
深夜に観たい作品。

すっぽんの時にお姉さんが言っていた言葉、結局最後まで主人公は抑えたままだったけれどもなんだかんだこういう形できちんと自分を出せているのが良かった。

しかし、…

>>続きを読む
何て言ってるかきこえないってハナシ
光石が良い。
主人公はボコボコに殴りたい
よし

よしの感想・評価

3.0
2022年26本目
田舎から東京に出てきた女の子の成長物語って魔女の宅急便みたいだな…と思ったら、終始ローテンションで終わる。
ただ、メッセージ性は強い。
笹塚福寿が出てきた時は泣けた。
umo

umoの感想・評価

3.0
松本穂香さんは映画に向いていると思う。
台詞がなくても、成立する感じ。
素敵でした。
カネコアヤノやなー

主人公が今の邦画的生活リズム。今は摂取しすぎたから鬱陶しいけど…バカは摂取しよう

監督は慶應在学中、早稲田の演劇の人と映画を撮ってた。
2022現在32歳若い。
riekon

riekonの感想・評価

3.0

主人公の生活を見る
知り合いになった彼は
商店街の人たちを撮影していたけど🎥
分からなかったよ〜
最後急に再開発で立ち退きなのか
ってわかった💦
上映会いいね😊
銭湯の掃除は大変だね🧼
銭湯いいなぁ…

>>続きを読む
エンディングの為にあるような映画だった。
カネコアヤノの世界この曲は入口。ずっと広がっている。
ys

ysの感想・評価

3.0

中川龍太郎作品。
フェスでカネコアヤノを生で観たので
カネコアヤノの光の方へ♬が主題歌のこちらを鑑賞。
松本穂香の澪が銭湯に居候するお話。
黒猫チェルシーの渡辺大知もいます。
スッポンのフルコース…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事