オフィサー・アンド・スパイに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『オフィサー・アンド・スパイ』に投稿された感想・評価

フランスでは有名な事件なのかな?
丁寧に作られてるのは伝わるんだけども、フランス人の顔に慣れてないのか、回想が急で、結構困った
ストーリーも、かなりテンプレ感があり、途中で飽きたなと感じた
後半は、…

>>続きを読む
MjMo
3.8

ドレフュス事件真相解明の中心人物とされるフランス軍ピカール中佐の内部告発を追った歴史劇。スパイ冤罪事件の真実の追求と権力による抑圧、根強いユダヤ人差別といった主題が描かれている。が、なによりゾラの「…

>>続きを読む
フランス軍内部の冤罪の話。ユダヤ人差別も絡み理不尽過ぎる。真実を解明した大尉は上官に直訴するも却下収監される。軍隊絡みは難しい。知識人マスコミなど同志の協力で再審請求する。正義の行方はいかに。
海嘯
3.3

当時のことを思うと、あの状態で無実を証明しようと動くだけでとんでもないことなんやろう。その不可能に挑戦するアツさと理不尽さで体温が高くなる一本。
だがしかし、初めの初めから同じ制服、同じ年頃のおじた…

>>続きを読む
ミステリー法廷劇 フランスでは有名な事件なのかな 上層部のその後がナレーションでも良かったので知りたかった
oto3x3
3.9

このレビューはネタバレを含みます

有名なドレフュス事件を題材にした、ポランスキーのミステリー。

組織が保身に走る、ッて点が、ここ数週の、フジテレビの件もあって、ビビッドビビッドw

何度も同じこと云ってる様で申し訳ないけど、ポラン…

>>続きを読む

フランスの歴史を勉強していたらこの事件のことが書かれていたので
映画を観てみた
民衆がフランス人というナショナリズムができたときに
他民族に関して違和感感じるのは間違いないが
こんなにあからさまに差…

>>続きを読む
3.9

ロマン・ポランスキーの中では指折りの仕上がり。作品によってブレ幅が大きいね。
フランス、19世紀。実際に起こった冤罪事件。
観た記録としては配給会社の文章をお借りしました。
============…

>>続きを読む
漁師
3.8

中々見応えがある作品でした。ヨーロッパの国々は、基本的に国同士が繋がっている(日本と違って)だけに、隣国との調和が難しい。国土の奪い合いが、絶えない関係が続いていて、第一次大戦前から、ずーと続いてい…

>>続きを読む

1894年のフランスで実際に起きた大スキャンダル=#ドレフュス事件 を忠実に再現した西洋時代劇。

衣装も建物も、役者の振る舞いも本当に歴史の"それ"で、この世界観好きな人多いだろうな〜って思う。

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事