台湾、街かどの人形劇に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『台湾、街かどの人形劇』に投稿された感想・評価

台湾の人間国宝素晴らしい。彼の手でミニ京劇の様に人形に血が通う。母の姓を継いだ彼は父との確執に悩む。晩年は衰退する芸の継承に心血を注ぐ。伝承する様は気迫るものがある。’赤い箱の神様’は誰の手に渡るの…

>>続きを読む
HuhCat
4.2

このレビューはネタバレを含みます

久しぶりに素晴らしいドキュメンタリーを観た。

既に無くなりつつある台湾伝統の人形劇
(布袋戯)の大家とその継承者たちの物語。

布袋戯の大家、陳錫鍠は撮影時に既に80歳を超えた老齢。
アップで映さ…

>>続きを読む

めちゃくちゃ面白かった。
台湾の布袋戯という伝統芸能の人形劇師。80才を過ぎた人間国宝のドキュメンタリー。伝統芸能といいながらも観る人は少なく、海外遠征でどうにか人を取り、それでもなお技を残そうとす…

>>続きを読む

芸能は人の中に宿り、伝承がなければ消えていく。時代や権力に利用・翻弄されながら、いつの間にか街角の大衆から離れて、外国を回ったり、観る人も減って文化財扱いだったり。布袋劇だけでは生活出来ないし、保護…

>>続きを読む
庶民の娯楽だった布袋戯。技術の継承を急ぐ陳錫煌 の焦り。父・李天禄との関係。時代に翻弄され衰退する様。よく考え作られている人形のギミック。台湾の下街の光景。
台湾に行く機会があれば布袋戯を見たい。

今度人生初の海外旅行します!台湾行きます!ということで見た。
Thunderbolt fantasyで度肝を抜かれて一時結構YouTubeでPILIとか見てた。あっちはハチャメチャで派手なVFXとカ…

>>続きを読む

台湾の布袋戯初めて知る。
手の指だけで人形を動かす。
人形使い師匠で人間国宝の陳錫煌のドキュメンタリー。
人形の顔・衣装・動き素晴らしい。

伝統芸能文化の継承問題と名の確執。
偉大な師匠であり父親…

>>続きを読む
5.0

U-NEXTで視聴
台湾の人間国宝で布袋戯(ほていぎ:台湾民間芸能の人形劇場)の人形遣い・陳錫煌(チェン・シーホァン)の10年を追った記録。
布袋戯の、父と子、弟子と、仲間たちとの日々。「この記録は…

>>続きを読む
yz
4.5

審査員として呼ばれた席で
本質を全く理解していない下品な布袋戯と、思わず顔をしかめてしまう李はじめ審査員

李のセレモニーで司会が元気よく市長に登壇を求めるがすでに帰っていて、ましてや課長もいないと…

>>続きを読む

侯孝賢映画のわりと常連で、台湾人形劇布袋戯の人間国宝である李天禄のドキュメンタリーだと思ってましたが、その息子で同じく人形劇師である陳錫煌を追ったドキュメンタリー映画でした。指のゆっくりとした細やか…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事