社会の根っこに蔓延る犯罪問題に側面から切り込む事で顕現してくる諸々の内情。それらが機能していたかとなると疑問符を付けたくなってしまうが、少なくとも映画祭ガイドに「イラン警察とドラッグ組織の対決を描く…
>>続きを読む事前にイランのドラッグ・ウォー映画と聞き、マフィアと警察とが激しい銃撃戦を繰り広げるアクション映画を想像していましたが、(私の記憶が正しければ、)一発の銃弾も発射されていませんでした。冒頭の逃走シー…
>>続きを読む下っ端、仲介役、ボスとRPGのように順番に迫っていく前半は非常にワクワクしながら見ることができた。
しかし、その後の会話を中心とした心理戦?に入っていくとペースダウンしてしまい、乗れなくなってしまっ…
『ジャスト6.5』
🎬コンペディション🎬🇮🇷(イラン)
《怒涛のドラック取締!🚨》
(あらすじ)
薬物依存者で溢れる街。彼らの多くはホームレス。薬物取締チームのマサドは大物ブロー…
麻薬を巡るストーリーだけど、まさかの会話劇。それ自体はいいんだけど、登場人物の主役が途中から入れ代わりなかなか話が整理されておらず、混乱した。
イランにおける薬物の現状を伝えたかったのだろうけど、笑…
東京国際映画祭にて鑑賞。
コンペ10本目はイランの『ジャスト6.5』。
2年ぶりにコンペにイラン映画が選出。一昨年まではファルハディの如く激しい会話劇を主軸とした家族のドラマが選出される傾向にあっ…
今月のツタヤディスカスの2本目
けっこう最近見たのに内容を忘れてしまった…
ので予告動画を見て思い返そうとしながら書いている
パッケージ写真から、古さを感じるざらついた映像を
思い浮かべてたら、…
同じイラン映画の英雄の証明とかよりはマシだったけど、まあ煮えきらない終わり方だったな...
/ハリウッド映画や韓国、中国映画で日本人が登場するのは珍しくないけど、こんなところで設定だけとは言え日…
© Iranian Independents