同じイラン映画の英雄の証明とかよりはマシだったけど、まあ煮えきらない終わり方だったな...
/ハリウッド映画や韓国、中国映画で日本人が登場するのは珍しくないけど、こんなところで設定だけとは言え日…
このレビューはネタバレを含みます
Amazon Prime Videoで鑑賞。
麻薬撲滅を目指し、特別チームを率いる捜査官サマド(Payman Maadi)。強い信念の下に行動する彼は強引な手法を用いることも躊躇わず、部下から反感…
2019年”Metri Shesh Va Nim”。イランの麻薬組織vs警察。「スカイフォール」に匹敵するアバンタイトルシークエンス。しかもこの話がしっかり後半まで効いてくる。ガサ入れ→逃亡→売人調…
>>続きを読む本作は、イラン映画である。私はイラン映画を劇場で見たのは、それこそ、十数年ぶりだと思う。
イラン映画といえば、アッバス・キアロスタミやモフセン・マフマルバフといった監督作品が90年代に日本で紹介さ…
めちゃくちゃ良かった。ものすごい力作。視点が警察側だったり犯罪者側だったりあやふやなのだけ気になったのだけど、まさかの麻薬王の熱演がすごくて、感情移入してしまった。イランでは有名な役者だったりするの…
>>続きを読むイラン映画はもっとスポットライトを浴びても良いと思う。
この映画も然り、称賛に値する。
それでも日本で(Filmarksで?)評価がそれほどでもないのは地理的に遠いのと、イランの文化や内政に関する知…
イランの検閲は、方向性が変わったのかしらんと思わせる1本。
戦場記者・須賀川拓氏のレポートから、アフガニスタンで麻薬中毒者が増加していることは知っていたが、イランにも同様の問題があったとは。
その恥…
こんなに面白い映画を見逃していたとは、危ないところでした。無料上映会を開催してくださったイラン大使館さんと東京外国語大学さんに心から謝意を表します。褒めたいところは無数にあるのですが、まず、冒頭から…
>>続きを読むکفنが
متری شیش و نیم تومان
ってことなのね、完全に理解した、最後の解説出て良かった
トマンを複数にすべきかどうかもわかってないくらいのペルシア語初心者だけど
私の仮説では冒…
記録用
2023 No. 16
ペルシャ語/イラン映画
2019 東京国際映画祭
最優秀監督賞 最優秀男優賞受賞
スピード感がある映画。イランが遠い国ではない事、日本の麻薬事件の一端を担ってる事 …
© Iranian Independents