今日もどこかで馬は生まれるに投稿された感想・評価 - 17ページ目

『今日もどこかで馬は生まれる』に投稿された感想・評価

つよ

つよの感想・評価

4.5

競馬産業ドキュメンタリー。
競走馬のサードキャリアのデータは少なく、天寿を全うする前に生涯を終える。
生き物の命なのに。でも日本経済を支える巨大産業で業界で働く人も多い。という。
色んな仕事が知れた…

>>続きを読む
reitengo

reitengoの感想・評価

3.3

サラブレッドの終わり方として食肉になるのがいいのか年老いて墓ができるのがいいのか…。結局人類が馬のお世話になっている→利用してるんだよなぁ50歩100歩というか。まぁ競馬で儲けてる分をもう少し馬さん…

>>続きを読む
Shoya

Shoyaの感想・評価

3.9

良作。

経済動物としてこの世に生を受けたサラブレッドたちも、その全てが生き物である。
生き物ならば、生まれながらにして天寿をまっとうする権利が伴う。

しかし、サラブレッドたちは同時に商品としての…

>>続きを読む

競馬を見始めてまだ3年目ですが、競走馬や関係者さんの裏側を観れて、とても深刻な問題だなと感じました。
馬の出産の場面を初めて見たので、とても辛そうで可哀想でした。この出産を繁殖牝馬は毎年のようにして…

>>続きを読む

公営ギャンブル、ブラッドスポーツとしての競馬の華々しく煌びやかな表舞台。最近ではコントレイルが史上初の父子無敗の三冠を達成し、アーモンドアイがG1最多勝数や生涯獲得賞金額の更新の偉業を達成し、ファン…

>>続きを読む
ぱしす

ぱしすの感想・評価

4.5
経済効果がたくさんあって、でも年間登録される馬の数だけ消される馬がいると思うと考えさせられた
生産者さんたちは「割り切って」って言ってるのが印象的だったけど馬を好きなことがすごく伝わった
観て良かった

経済動物としてのサラブレッドを生産者や競馬ファンたちはどう考えているのかを追ったドキュメンタリー。特に引退後の馬たち。たくさん生産してそのうちすごく早く走る馬を選別して育てるっていうシステムだから、…

>>続きを読む
カカオ

カカオの感想・評価

3.0

とても有意義なドキュメンタリー作品だった。

走るために生まれてくる競走馬
現役を退いた時、役目を果たし終える。

引退すれば、大半は乗馬になる。
その乗馬の役目も全うした馬、または乗馬になれなかっ…

>>続きを読む

良作ですね。
毎週末馬券と格闘している僕からすると、なるほどなと思うところはありましたね。
食肉になる場面を解説するシーン、出産のシーンと衝撃的かつエモーショナルな気分になるところは知らない世界に足…

>>続きを読む
はな

はなの感想・評価

-
動物って毎日のように享受しているにも関わらず自分にはすごく遠い存在のように感じる。経済動物ということにちゃんと向き合ったことがないからだと思う。でも今も向き合ってる人がいるんだなという感想

あなたにおすすめの記事