グンダーマン 優しき裏切り者の歌に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)- 2ページ目

「グンダーマン 優しき裏切り者の歌」に投稿された感想・評価

Natsuho

Natsuhoの感想・評価

2.5
「ひとまず歌で始めよう」

思ってた音楽映画ではなかったなぁ、、、
話がよく分からないし、時系列が最上級に分からない。笑

WOWOW.

昼は炭鉱労働者で夢や希望を歌う歌手活動をし東ドイツのボブディランと言われたゲアハルト・グンダーマンは秘密警察のスパイとなっていた伝記ドラマ。
東西冷戦下がどんなものだったかは知らない…

>>続きを読む
mikoyan358

mikoyan358の感想・評価

2.5

このク○ダサい邦題どうかならんか...はともかく、東ドイツのボブ・ディランと呼ばれた歌手が実は体制の協力者だった、という東ドイツ時代から統一ドイツ誕生後に多く生まれたであろう悲劇を描いたもの。後ろか…

>>続きを読む
Maoryu002

Maoryu002の感想・評価

3.0

東ドイツ時代、炭坑で働くゲアハルト・グンダーマン(アレクサンダー・シェーア)は音楽活動のために秘密警察に協力していた。やがて1990年の東西ドイツ統一後、彼は仲間同士が監視し合っていた実態を知り、国…

>>続きを読む
じえり

じえりの感想・評価

2.9
東ドイツって響きが懐かしい

主演の人が本人に激似
東ドイツで生きる為
炭鉱夫
スパイ
シンガーソングライターでバンドマン

46
saskia

saskiaの感想・評価

2.5

炭鉱夫と歌手とスパイを同時進行ってすごいな。器用すぎないか。
しかもスパイなのに顔を覚えられちゃうような歌手もやるなんて…

時間軸が複雑すぎて(゚◇゚)ガーン
───────────
2022/…

>>続きを読む
モヒ

モヒの感想・評価

3.0
話は難しく。
東ドイツでバンド活動ができるくらい自由があったことが不思議。

東ドイツで活躍した(らしい)グンダーマン。


歌詞からそのときの心情やら東ドイツの惨状を伝えようとするのはわかるけど、そうなると原曲のニュアンスと翻訳だとちょっと意味が違うんだろうなぁ。


シュ…

>>続きを読む
MaTo

MaToの感想・評価

3.0
過去と現在の切り替りが分かりにくかった
真面目な人間が自らの行動が招く結果を考えなかったばかりに困難を招いてしまう
K

Kの感想・評価

2.5
東ドイツの雰囲気は興味深かったけど、時間軸の切り替わりが分かりにくく話についていけなかった。

あなたにおすすめの記事