グンダーマン 優しき裏切り者の歌に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 5ページ目

「グンダーマン 優しき裏切り者の歌」に投稿された感想・評価

良かったけど、シーン割りがちょっと見にくくてついていけないところが複数あった…
どらみ

どらみの感想・評価

3.9

東ドイツのボブ・ディランと呼ばれ
昼は褐炭採掘場で働きつつ
夜は仲間とステージに立ち
希望や夢、理想を歌う
労働者のヒーローだった男が
秘密警察のスパイとして仲間を裏切っていた実話
分断された国で自…

>>続きを読む

分断された国に暮らす。
大きな矛盾を抱えていることを
想像することはできますが
理解することは、とうてい無理。

でも、グンダーマンの曲は
総て旋律が優しくて心地よかった。
あまりに心地良すぎて
時…

>>続きを読む
ザック

ザックの感想・評価

3.8

毎回あまや座さんは凄いところを攻めてくる。こういう映画なかなか大きい劇場ではやってくれないのでとてもありがたい。
東ドイツのボブ・ディランと呼ばれながらシュタージと呼ばれる秘密警察にも所属していたシ…

>>続きを読む
rin2

rin2の感想・評価

3.5

実際のグンダーマンさんを見たことがないけれど、グンダーマン役の俳優さんは、間違いなくハマり役!
グンダーマンの言動や醸し出す雰囲気がリアルすぎて、映画に出ている人がご本人なんじゃないかと錯覚してしま…

>>続きを読む

場面によって異なる2つの時期が描かれている、ということに気づくことができなかったので、終始混乱していました。

例によって前情報皆無で観たのですが、それもまた失敗。

東西ドイツの史実をもっと知って…

>>続きを読む
tori

toriの感想・評価

3.5
冷戦下東ドイツ舞台
秘密警察シュタージに西ドイツに亡命を図る隣人を密告していた主人公
3K職場で働いてもいた彼の心の歌
まりん

まりんの感想・評価

3.7

このレビューはネタバレを含みます

グンダーマンと言う人を私は知らなかったのですが、東ドイツのボブ・ディランと言われた実在の方です。

美しく優しい歌うのに、凄く頑固で熱い人なんだなぁ。

東西に分かれたドイツの格差を知らないと難しい…

>>続きを読む
木蘭

木蘭の感想・評価

4.0

 東独のシンガーソングライターであるグンダーマンの人生が「1975年~」と「1992年~」2つのタイムラインを交差しながら描かれる。
 それぞれの時代は、再現された風俗でドイツ人には一目瞭然なのかも…

>>続きを読む
シソ

シソの感想・評価

3.5
淡々と過去と未来を行ったり来たりする。
西ドイツと東ドイツのあれこれ知らないと
つまらないかも

あなたにおすすめの記事