ネトフリで27日までの配信だったので視聴。一言で言えば肉食からベジタリアンへの転向を勧めるだけのビデオですが、統一教会も顔負けの強烈な洗脳的手法が凄いです。大量の数字とグラフ及び美麗なCGも駆使して…
>>続きを読む脳腸相関の勉強をしてたのでこれは有難い!腸活は発酵食品の起源があって、それは大豆からイメージする様に土から来る素材を主に扱う活動でこれは植物由来が大きく。日本の文化に根付く所謂おばあちゃんが作る様な…
>>続きを読む★食べる物を選ぶことの大切さ★
スポーツ選手のパフォーマンスが食生活を変えることでどれくらい変わるのかを研究した結果を示すドキュメンタリー。
動物性プロテインが、実は植物性プロテインを中継ぎして…
「カラダに良い事」関連のドキュメンタリーを2本見た。これはその1つ。
菜食主義が意外にアスリートのパフォーマンスを上げるそうな。
個人的には肉の見た目の植物性たんぱく質よりは、潔く大豆は大豆、豆腐は…
アスリートの栄養管理から果ては食料問題や地球環境に至るまで、菜食主義の有用性を訴える啓蒙作品。概ね既知の事象ながら、数多くのアスリートや医師、研究者の発言も相まって面白い作品でもあった。
総論として…
理にかなっているが、菜食の視点でしか描かれていない。筋肉をつける観点から見ると莫大な量の野菜、大豆を取らなければいけない。植物の中でも主にタンパク質含有量が多い大豆を1kg程食べなければ、ラグビー選…
>>続きを読む