ゲームチェンジャー: スポーツ栄養学の真実に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)- 4ページ目

「ゲームチェンジャー: スポーツ栄養学の真実」に投稿された感想・評価

Madoka

Madokaの感想・評価

5.0
ドキュメンタリー映画としてもよくできていたし、栄養学の勉強になった。
suzukarai

suzukaraiの感想・評価

5.0
おもしろ。
植物性に人間が向いていて
いかに肉食でないかがわかる。
山崎

山崎の感想・評価

4.4

いわゆる今までタンパク質といえば王道だった動物性タンパク質を与えてくれる牛達は皆植物を食べている
つまりは植物性タンパク質は動物性タンパク質よりも優れていて、体への負担や回復を手伝ってくれたり、パフ…

>>続きを読む
Miri

Miriの感想・評価

4.5

今までビーガン・ベジタリアンに関して無知だったがこの映画を見て、スポーツという目線だがいかに菜食主義が体にいいかということを知ることができた。

『seaspiracy』を見た時は、あまりにビーガン…

>>続きを読む

野菜ってカラフルで良いよな〜て 食べまくってたら野菜にハマり
肉も魚もあんま 食べたくなくなったので ヴィーガンについて調べてたら 今作を見つけた。なるほど すごい納得させられた。

ちょっと ヴ…

>>続きを読む

正直にとても納得してしまった。
菜食主義に対して少し不思議に思うところがあったのだが、このドキュメンタリーを通して自身の固定概念を認識出来た。

牛や豚や鳥は植物から得た栄養の仲介者。
考えてみれば…

>>続きを読む
Fumi

Fumiの感想・評価

4.3

菜食のアスリートへのインタビューや実験から、食生活が運動のパフォーマンスや体の健康にどのような影響を与えるのかを探るドキュメンタリー。
今までタンパク質は摂ればいいものだという認識しか無かったが、動…

>>続きを読む

植物性タンパク質の方が、動物性タンパク質よりも人間に適しているという話。

フードテックで代替肉の開発が進む中、どこか植物性タンパク質へ信頼が低かった。
しかし、トップアスリートでもベジタリアンは存…

>>続きを読む
ruhaketa

ruhaketaの感想・評価

4.5

菜食主義のアスリートたちにターゲットを絞ったドキュメンタリー。
格闘家、アメフト選手、長距離ランナー、ボディービルダーなどなど、どれも肉食べてないとやってられないような人達が、菜食だけで他のアスリー…

>>続きを読む
tanayuki

tanayukiの感想・評価

4.5

スコット・ジュレクのアパラチアントレイル踏破録「NORTH」は読んで、走るモチベーションになったけど、ヴィーガン食についてはそこまで意識してなかった。でも、そろそろ食についての認識もアップデートする…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事