この世界に残されてのネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『この世界に残されて』に投稿されたネタバレ・内容・結末

安易にくっついたりしないところがよかったー。

ホロコーストのサバイバーである主人公とヒロイン。人間関係が復活してゆくと同時に心の傷も癒えていくという、民間のサイコセラピーみたいなことがテーマ。
相手が同じ境遇にあることをひとめで見抜くプロットう…

>>続きを読む

クララとアルドの静かな交流。 
背景はあまり描かれないから見ていてそこまで辛い感じはしない。 

こういう展開だけはやめてくれ〜!という
ロリータ的展開にならずにほっとする。 

結構淡々と展開され…

>>続きを読む

ホロコーストで家族を失い、心の何かが欠けたクララとアルド…
戦争は終わっても終わらないね。
曖昧さを受け入れているアルドと、偽物嫌いのクララは真反対だけど、父子のようにも見える関係で、お互いを補填し…

>>続きを読む



タイトル通り、この世に残された者の苦悩を描いた作品、

戦後多額の賠償金によるハイパーインフレ、
その上、ソ連の強い影響下に置かれた衛星国ハンガリーの1948年からスターリンが死去する1953年…

>>続きを読む
とても繊細にアルドの気持ちを表していたと思う。親からの愛を知らないクララの精一杯の愛情を求める気持ちに少しだけ嫉妬が混じる。ラストが良かった。

共産主義の国の監視下での暮らしは本音を言えず言葉を飲み込むことも多いだろう。2人の気持ちも表に出せば多分邪魔される。両方のパートナーの気持ちを思うと複雑な気もするけど元々の2人の気持ちも微妙。父親の…

>>続きを読む
「残された者」同士が傷を舐め合い共存していくのではなく、最後は尊重し合いそれぞれの新しい道を選んだところが良かった。

<孤独な少女と中年医師の静かな愛>

戦時下のホロコーストで家族を失い孤独な日々を送る一人の少女が、父の匂いを持った男性に心惹かれ、一方、家族を失くして死んだように生きてきた中年医師は、父のような思…

>>続きを読む
思ってた展開と違ってたからいきなり終わって慌てた。
そのつもりでもう一回観ないとだめかしら。

あなたにおすすめの記事