19世紀のイタリアにて、大地主の土地に住む四家族は、収穫した作物の2/3を地主に納めなければいけないなど貧しい生活を強いられていたが、貧しいなりに幸せに暮らしていた。そんな中、ある些細なことがきっか…
>>続きを読む20代の頃に銀座文化劇場で見た記憶がある。35年以上経っているからほとんど忘れていたが、表題につながるラストだけは鮮明に覚えていた。DVDのせいか画像が暗くて何が映っているのかよくわからない上に、ネ…
>>続きを読むアートの感性に疎いから自分は「1900年」の方が好き←
映像の美しさが褒められてるけどみんなBlu-rayで観てるのかな??自分はDVDだったからか綺麗な映像だなって思う箇所が一つもなくて、作品の旨…
ミネク少年の眠るベットの枕の白さ。それらを優しく包み込む光。
アグファカラーと自然光によって撮られた本作。農業を営む四家族が暮らす家の俯瞰のショット。夜明け前、家の周りは霧が立ち込める。この色調と…
19世紀末、北イタリアのベルガモを舞台に、とある農場で暮らす人々の牧歌的で慎ましい生活風景を描く。
現地の風土と映像からは、ミレー(ミレイの方じゃないよ)の名画たちのような、非常に素朴で絵画的な印象…
(c) 1978 RAI-ITALNOLEGGIO CINEMATOGRAFICO – ISTITUTE LUCE Roma Italy