グリーン・ライ 〜エコの嘘〜に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

「グリーン・ライ 〜エコの嘘〜」に投稿された感想・評価

テーマ的には闇の社会科見学みたいな面白さあるのに結局そこまで突っ込めずに表面的なインタビュー垂れ流してるのがな。コレじゃあ怒れる活動家がただただ喋ってるだけじゃんよ!!!
Takeyan

Takeyanの感想・評価

3.0
勉強になった。
が、
やっぱりドキュメンタリーにも構成や編集のセンスが必要だと思う。
ぐだぐだしている。スピード感がない。
MovieK

MovieKの感想・評価

2.8

切り口が良いなと思って期待して観たけど、ちょっと期待ハズレ。だし、問題が多いと思う。偏っている、というよりはアプローチに問題がある。
いきなり全てを良くするなんてことはできない中で、企業の漸進に対し…

>>続きを読む
はろぅ

はろぅの感想・評価

3.0

海外では持続可能という言葉が商品についてるという事はじめて知りました。
これを見て購入し、エコ活動とされているところを根本からひっくり返すような映画。大手企業側からすると抹殺したいだろう映画。

す…

>>続きを読む
Naoya

Naoyaの感想・評価

2.1

監督は、多くの既製品が環境破壊に繋がっていないか疑問を持ち、その中でも「持続可能な」と表示のあるパーム油を調べるために、専門家と一緒に旅に出る。ドキュメンタリー作。食品が本当に環境に配慮されたものな…

>>続きを読む
おさる

おさるの感想・評価

3.0

仮設の映画館にて鑑賞。
最終的には既存の体制とグローバリゼーション・多国籍企業と戦わなければならない、というメッセージであったのかと思う。ノンポリ風の監督も最後はデモへ参加して映画は終わる。
ヒステ…

>>続きを読む
ichikonegi

ichikonegiの感想・評価

3.0

グリーンなんてただの色。緑に溢れていたらそれで良いのか?
女性の環境保護活動家って正直とっつきにくいけど、庶民的な監督との対比が見やすい。
この手の映画は色々観てそのたび信じている常識の裏を想像する…

>>続きを読む
泉くん

泉くんの感想・評価

3.0
言ってることはごもっともだけど、結論に向かって一直線で映画として面白くない。環境保護活動家は態度がデカい。

見れるのこれくらいしか無かった
客5人だけだし映写機トラブルで10分待たされるミニシアター感良かった

Sustainabilityねぇ…厄介な言葉だよ
そもそも明確な定義が無いから人によって解釈が…

>>続きを読む
pherim

pherimの感想・評価

3.0

多国籍企業が連呼する“環境に優しい”=《グリーン・ウォッシュ》の実態に迫る。論理と検証で攻めるいかにもドイツ製ドキュメンタリーな出来映え。東南アジアでLCCに乗ると、下界が見渡すかぎりパーム林という…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事