パピチャ 未来へのランウェイの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 9ページ目

『パピチャ 未来へのランウェイ』に投稿された感想・評価

あゆは

あゆはの感想・評価

3.5

1990年代アルジェリア、暗黒の10年と呼ばれる内戦時代。デザイナーを目指す女子大生ネジュマは、寮を抜け出しナイトクラブで自作のドレスを販売していた。街ではイスラム原理主義のテロが多発し、女性のヒジ…

>>続きを読む
Kaaa

Kaaaの感想・評価

3.6

これがほんの数年前に撮られた映画だと思うと背中が寒くなる。自分達はアメリカ人ではないから女性をがんじがらめにしても良くて、自分達の意にそぐわなければ殺しても良い、という考え方に気分が悪くなる。映画は…

>>続きを読む
Kie

Kieの感想・評価

4.0

試写会で観させて頂いた『パピチャ 未来へのランウェイ』は、1990年代のテロが頻発するアルジェリアを舞台に命懸けでファッションショーを行おうとする大学生の実話。
夢を掴めるのはひと握りかもしれないけ…

>>続きを読む
y

yの感想・評価

2.0

主人公の衝動的で感情的な性格が怖くて苦手でした。置かれた状況がこれほど深刻なら、ファッションショーのことをむやみに人に教えず、友人たちが危険にさらされないように配慮しないと。もう少し賢くならないと本…

>>続きを読む

いや〜辛いなあ…

90年代に起こったアルジェリアの内戦、通称『暗黒の10年』。
イスラム主義勢力に迫害をされる女性の視点によるストーリー。

着る服すらも制限をされる毎日。
常に命の危険と隣り合わ…

>>続きを読む
ちぇん

ちぇんの感想・評価

3.8

アルジェリア “暗黒の10年”
イスラム原理主義が台頭する内戦時代のアルジェリアが舞台。

パピチャ=愉快で魅力的で常識にとらわれない自由な女性。

ポスターの明るく希望に満ちた姿とは裏腹に、ダーク…

>>続きを読む
Anne

Anneの感想・評価

3.8
この映画を観てから、宗教と人権にまつわることが頭から離れませんでした。
生きていることそのものが闘争なのだと思います。
はなえ

はなえの感想・評価

4.7

ふぅ、、、、、
一言でまとめると、すっごい自分の特権を再確認した作品でした、、、
勉強して、問題を問題だと捉えられること、その問題に声を上げられること、堂々と「フェミニストです」と言えること、そして…

>>続きを読む
胡椒餅

胡椒餅の感想・評価

5.0

一体正しい女の服装ってなんなんでせうね?
自由に生きる権利どころか好きな服も着られないなんて女って損ですね?
夏に上半身裸の男がいても問題にならないのに
女が裸みたいな格好してることはダメで
いい年…

>>続きを読む
chi

chiの感想・評価

3.7

心が震える映画、としか言いようがない。衝撃的。

舞台は1990年代
「暗黒の10年」と呼ばれたアルジェリア
ファッションデザイナーを目指すネジュマは、過激派イスラム勢力が台頭するその街でファッショ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事