MINAMATAーミナマターの作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • 水俣病の深刻さと根深さを改めて知ることができた
  • 環境問題について考えさせられた
  • 写真の力、映画の力を感じた
  • 日本の歴史を知ることができた
  • ジョニー・デップの名演が光った
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『MINAMATAーミナマター』に投稿された感想・評価

3.0

〖伝記映画:アメリカ映画〗
水俣病の存在を世界に知らしめた写真家ユージン・スミスとアイリーン・美緒子・スミスの写真集「MINAMATA」を題材に描いた伝記映画らしい⁉️
ここまで実際に当時に追いかけ…

>>続きを読む
YasTkg
5.0
「関心を持てないのは、単純にそのことに対する知識がないだけ」

ホントそう。
正しく今だよ!気付けよNIPPON!

水俣を扱った作品が日本で作れないのが残念。

重い映画だった。
だがその暗さや悲しさに目を逸らす事なく真摯に向き合うべき映画だと思う。
水俣病という公害病については僕達の小学校の頃は社会の授業で学んだ。
なのでこの「MINAMATA」と言うタイ…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

「ゴジラ対ヘドラ」世代なので公害は、割と身近だった。街には、ダイオキシン濃度計の電光掲示板もあったり、光化学スモッグ発生注意報まで出る環境だった。授業でも水俣やイタイタイ病、四日市喘息、田子ノ浦もあ…

>>続きを読む
ろろ
4.2
このレビューはネタバレを含みます

「映画の持つ力をフルに活用して、伝えたいメッセージを発信することが我々の願望でした」

パンフレットに載っていたジョニーの言葉を噛み締めながら帰りました。

ジョニー・デップの待望の最新作!しかも何…

>>続きを読む
4.0

ショッピングモールに貼られたポスターを見て気になり、そこに写る男性がジョニーデップだと最初気づけずどのような映画なのだろうと調べてから知って驚き、絶対に観ようと決めてやっと観れました。
ちなみに鑑賞…

>>続きを読む

実在の写真家ユージン・スミスがライフ誌で水俣病について、世界に発信したことが解決の大きなキーになったかどうか、小学生のころに学んだ水俣についての知識には残ってなかったのですが、子供のころ学んだ水俣の…

>>続きを読む
3.8

こう言ってイイのか分かんネェケド、観終わった後の素直な印象は、「痛ましくも美しい、写真展を観覧したような映画」だったZ。

パイレーツオブカリビアンが好きで、ジョニー・デップがカナリの意気込みで映画…

>>続きを読む
「MINAMATA ミナマタ」日本の公害を日本で映画化出来ず、海外で映画化。本来日本で映画化すべき作品だと思います。
https://t.co/BXpLEpNfgy?amp=1

あなたにおすすめの記事