テスラ エジソンが恐れた天才のネタバレレビュー・内容・結末 - 2ページ目

『テスラ エジソンが恐れた天才』に投稿されたネタバレ・内容・結末

火星に宇宙人がいることをやんわり暴露していたのはいいが、そこが一瞬で他者に否定されて深掘りされなかったのが残念。誰か一人だけでも天才の言うこと信じてよ、、説得力あれば信じるのが人間なんだよな、、その…

>>続きを読む

途中まで、エジソンゲームより好み!イーサン・ホーク、テスラにしか見えない!って引き込まれてたのに、歌うたいだしてからボロボロだった。
あの演出いる?
史実に沿ってる感じや、背景がセットだったり、語ら…

>>続きを読む

何事にもわかりやすさとか共感を求めすぎているんだなと思い知らされる時間でした。よくよく人物の功績とか知ってから見るとまた違った印象なのかもしれません。

イーサンホークとカイルマクラクランの共演は何…

>>続きを読む

ニコラ・テスラの半生を描いた伝記映画。

過去に『エジソンズ・ゲーム』を見た事があるので、テスラ側の話にも興味があり視聴してみました。

話自体は『エジソンズ・ゲーム』と重なる部分も多く、あまり大き…

>>続きを読む
直流か交流かという話が延々と続くので、途中から、歴史の勉強と割り切って観ることにしたが、最後にテスラが歌い出したところで、「そりゃないぜ」と言いたくなった。

[399ポイント利用]

もっとがっつりと技術的な話してほしかったな…

政治的な争いでエジソンと戦ったのは十分見所ではあるし史実上も重要だけど、結果博覧会で交流が採用されましたですっ飛ばしがあった気がする

wikiで読め…

>>続きを読む

俺が見たかったテスラの映画じゃなかった。
ずっとドラマとして進めばいいものの急に語りに入ったり、急に史実とは違う妄想を語ったり、急に歌いだしたりと忙しく、肝心のテスラの偉業が霞んでいってこの映画を見…

>>続きを読む

@CS/BS イーサンホークの眉間にしわを寄せた無言の表情。検索エンジンの結果を公表し見る者に語りかけるスタイル。終盤のテスラの歌ライブ。独特なテイストだが、面白いかと言われると首を傾げる。イーサン…

>>続きを読む

エジソンとテスラは直流と交流で対立しており、エジソンはゼネラルエレクトリック、テスラはウエスチングハウスで各々に発電事業を牽引していった、そしてその背後にはJPモルガンの後ろ楯がありた、というその点…

>>続きを読む

日本であまり知られてないが、あのエディソンと電気の覇権争いをしていたというニコラ・テスラ⚡️
そんな人物がいたことは知らなかった。
電気の直流と交流問題があって、テスラの交流の方が安全だから普及した…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事