アンソニー・ホプキンス氏の演技が光る。
この映画を説明すると、アンソニー・ホプキンス氏演じるアンソニーが、80歳を過ぎた頃から、認知症の症状が現れ、娘のアンが介護疲れをしてしまったお話です。高齢化…
[ The Father / ファーザー ]
なにをしていたかわからない、場所がわからない、あなたの名前がわからない、
自分でさえ誰かもわからない。
いつからわからなくなったのだろうか…
率直に言います!
「え?どうなってるの今!?」と
私は混乱してしまいました。
まさに…認知症体験型映画だと思いました。
不安や恐怖がずっと映像の中にあり
後半からアンソニー・ホプキンスの息づかい…
とんでもない快作だった。観客が視覚で得た認識を次々と覆し、何が真実で誰が誰なのかすら分からない、まるでスクリーンに張り巡らせた謎解き迷路に入り込んだような緻密な設計。まさに脳内ミステリーと呼ぶに相応…
>>続きを読むポスターのイメージから感動モノかと思ってたけど全く違った。そしてミステリーかと思ったけど、それもまた違った。理解、解読しようとしたけど、そういう話じゃなかった。ただただ認知症の怖さを思い知った。時系…
>>続きを読む面白いとかそういうのではない、認知症って怖いね、マジでこんな感じなんだろうな
この設定なんかどっかでみたことあるな、なんだっけな、俺も認知症だな
の映画
事前情報なんも無しでみたので、観る前は感動…
マイクロフト!マイクロフトじゃないか…!
というのはさておき…
心のどこかで、この「テーマ」においては切っても切り離せない、何か心が打ちひしがれるような、破滅的なシーンがどうせあるんでしょと
肉親…
© NEW ZEALAND TRUST CORPORATION AS TRUSTEE FOR ELAROF CHANNEL FOUR TELEVISION CORPORATION TRADEMARK FATHER LIMITED F COMME FILM CINÉ-@ ORANGE STUDIO 2020