その言葉でじゅうぶんだと思う。
カッコいいタイトルの邦画はいくつかあるがこれもその一つだろう。
『君は永遠にそいつらより若い』
本作を観終わった後に言ってみたいものである。
しかし、カッコいいのは…
こんな感じの映画が観たいなって時に、こういう映画が存在しててくれるの本当に有り難い。ドンピシャ。
奈緒ちゃんって本当にすげ〜〜とんでもない女優さん。
何もかも全てが自然すぎて、フィクションなのに何…
原作未読です。大学時代に誰かの死を経験する人は結構いると思う。そういう岐路に立たされる年代だと思う。自分や友人が蓋をしてきた闇を開けないと前に進めない現実にぶち当たるし、バイトでも就職でも働き出して…
>>続きを読む欠落
希望と現実は相いれない。
「ずっとずっと、一生気にしてる」こんなとっ散らかった言葉で救われる人もいると思う。
死や生命力、日常の喪失感を軸にして展開する一作。
決してリズミカルな物語ではない…
人生をなんとなく生きている主人公が同じ大学に通う一つ年下の女の子と知りあり痛ましい経験を持つ彼女との独特な関係を描いた作品。
タイトルからは想像出来ない社会的テーマを偶然な出会いから解決までを鮮や…
「その言葉でじゅうぶんだと思う…私は」
「君は永遠にそいつらより若い」鑑賞。
大学卒業を控えて、児童福祉職への就職が決まったホリガイは髪を赤く染め手持無沙汰な日々を送っている。
うまく思っている…
比較的、普通の友達には隠しておきたい過去の負の心の傷が、そして心を許し合える親友になって初めて告げることが出来る秘密を伝えることで、ある種のセラピーになるのでは?とこの作品を観て感じる部分もあり。
…
観る前にイメージしていたより、ずっと良かった😃
佐久間由衣と奈緒の二人の関係性が混じってなさそうで通じている感じがいいなぁって。
奈緒はあまり好きな女優さんじゃなかったけど、今までの雰囲気と違ってこ…
知人のススメにより鑑賞。
終始、奈緒さんの演技が印象的だなぁ…と。
人間やっぱり基本ぼーっと生きてることが多いと思います。
その中でふと何でこうしたの?こうしたいの?って考え初めて思考のループ…
「君は永遠にそいつらより若い」製作委員会