アイヌモシリに投稿された感想・評価 - 15ページ目

『アイヌモシリ』に投稿された感想・評価

mA

mAの感想・評価

3.6

ちょうど去年阿寒に行ったのであの辺りの雰囲気などがリアルに思い出せる。
アイヌショップの人が、伝統工芸は年々彫る人が減っているよと言ってたっけな。。
主人公の目が凄く印象的。
イオマンテ、、牢に入れ…

>>続きを読む

伝統と自己、そして社会。
阿寒にあるアイヌの村アイヌコタンを舞台に少年のアイデンティティをめぐる葛藤の作品。
中心にあるのはイヨマンテと呼ばれる儀式で、神たる仔熊を飼育し、殺すことで神の国に飼育され…

>>続きを読む
odyss

odyssの感想・評価

3.0

【伝統の維持と復活】

北海道の阿寒湖畔に住むアイヌ民族の人たちの今を描いた映画。

といっても日常的な暮らしぶりは、ふつうの日本人とほとんど変わらない。
主人公の少年は中学生で、バンドで音楽をやる…

>>続きを読む
ゆき

ゆきの感想・評価

3.5

14才の強い目から意志を感じる。
アイヌ文化を少し知る事が出来る貴重な作品。同じ国でも知らない世界を知ることは興味深い。

自然と共に広い森林ある北海道に暮らす中学生男の子。周りの生活や家族の生活。…

>>続きを読む
えりみ

えりみの感想・評価

4.0

アイヌモシリ=北海道
劇場公開時に気になっていたが間に合わず
BS?地上波?で放送していた!ので録画
漫画「ゴールデンカムイ」既読📚
20代前半頃バイクで訪れた阿寒湖畔のお土産屋さんで
アイヌの木彫…

>>続きを読む
spica

spicaの感想・評価

4.0

フィクションなのにドキュメンタリーのような映画自体が好き。
こういう映画を見てアイヌのことを考える時間が必要。考えることが多すぎてアイヌにまで関心がなかなか及ばない。
「キングカムイ」も読んでないし…

>>続きを読む
love1109

love1109の感想・評価

3.9

アイヌの熊送りの儀式「イオマンテ」を初めて知った。ヒンドゥー教徒は牛を食べないし、イスラム教徒やユダヤ教徒は豚を食べない。また、日本人は鯨を食べるし、中国や韓国では犬を食べる。そして、それらにはすべ…

>>続きを読む
花

花の感想・評価

-

このレビューはネタバレを含みます

静かにゆっくり、かつ明確に。自然や動物など触れる回数が都会に住む人と比べて多いから、その分また都会に住む人とは違った悩みや考えになるのかなあ。
arisa

arisaの感想・評価

3.0

実際にアイヌの方々が出ており、ドキュメンタリーのような作品
アイヌについて興味がないと、かなり退屈な映画になるかと、、
自然界すべてに心があるというアイヌの考えがわたしはとても好きで、狩猟採集民族で…

>>続きを読む

ゴールデンカムイを見たくらいの知識があると分かりやすい。
全キャスト本人が本人役を演じていると言うこともあって(三浦透子、リリーフランキーゲスト出演)演技自体はおぼつかないところも多いが、アイヌの儀…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事