題名が気になったのと、主題歌がmillenniumparadeの曲(ファン)ということで鑑賞した。
ケン坊を主役に、ヤクザとその家族の実像を1999年、2005年、2019年の三つの時代から描く。
…
ヤクザの栄枯盛衰の話し。
ヤクザと家族って題名なので、感動物かと期待していたが、やっぱりヤクザ物はヤクザ物でした。
しかし、昔の任侠物と違って現代のヤクザを描いていて、かつての任侠物のように男臭い…
組長から盃をもらうことで父と子の契を交わし擬似家族の形態をとるのが極道(ヤクザ)
柴咲組の組長に心酔し組員になったチンピラの山本賢治(綾野剛)敵対する侠葉会との揉め事で若頭が絵面を描いた相手のタマ…
登場人物の心情がよく描かれていて、一般的な極道啓蒙映画とは違い、ヤクザの悲しみを描くことで、行きにくくなってしまったヤクザ社会をテーマに沿ってしっかりと伝えれいるので、ヤクザに傾倒した若者には是非と…
>>続きを読む父も母もいないけど、私には《家族》がいました。
綾野剛さんが出演しているヤクザ映画という認識で鑑賞したのもあるのか、最後がグッとくる作品となっていました。
本作品は3つの時代があり、①1999年…
"家族…大事にな"
過去の出来事から"ヤクザにはならない"と決めていた賢治だけど心のどこかで家族と呼べるものは欲しかったんだと思う。
ある出会いをきっかけに自分の居場所を見つけた様に充実した人生…
世知辛い世の中を伝えたかったのか
哀愁が漂い、義理人情厚い映画やな〜
時代が流れていくに連れて、
任侠の世界でもビジネスが変わっていく
どの世界でも、変化は徐々に必要ですね!
ケン兄が出所した後…
【時代の変化とヤクザの変化】241
一言で言えば「切ない話」
時代が変われば世の中は変わる。
川が流れる様に...。
特にヤクザの世界は反社なので
映画や小説等の話になり易いし、当然「画像」の…
これは…間違いなく今年の映画の5本指に入る傑作。
ヤクザものをこんなに見やすくも、切なく、リアルに描いていくなんて。
それに加えての綾野剛や、周囲の豪華な俳優陣の演技力。
ヤクザ大河といえる内容。…
面白かった。ヤクザ映画ってあまり観ないジャンルだったのだけど多分全然スタンダードなヤクザ映画ではないと思う。
一人のヤサグレ青年がヤクザの頭だった父親の死後、偶然居合わせたヤクザの組長の命を救い親…
©2021『ヤクザと家族 The Family』製作委員会