あのこは貴族の作品情報・感想・評価・動画配信

あのこは貴族2021年製作の映画)

上映日:2021年02月26日

製作国:

上映時間:124分

3.9

あらすじ

みんなの反応

  • 地方と東京の分断がうまく描かれていて、社会学入門の教材レベル
  • 登場人物たちの言葉がリアルで刺さる
  • 女同士で自尊心削りあう必要ない、現代のシスターフッド映画
  • それぞれの環境を受け入れ、自分で選択することと少しの出会いを大切にして生きていく
  • 反復と差異がわかりやすく、女を否定せず男を非難しない点が良かった
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『あのこは貴族』に投稿された感想・評価

しみったれた邦画だとダメージでかいなあと思いつつ鑑賞
物語が始まり3分後くらい、タイトルが出てそのときの華子演じる門脇麦の絶妙な表情でもうウルっときた。

アラサー、独身、都会で生きていく女性たち‥…

>>続きを読む
ys
3.5

岨手由貴子作品。
原作は、ここは退屈迎えに来て、アズミ・ハルコは行方不明の山内マリコ。
アレの帯文も書いてる!
それは最後に。

渋谷区松濤の貴族女子、華子と
富山出身慶應女子、ミキティと
エリー…

>>続きを読む
INDG
3.9
このレビューはネタバレを含みます
シスターフッド感いい
男は惨めに見えるが、まあ頑張ってるしこっちも地獄があるんです
そして最後に高良健吾にニコニコしちゃう門脇麦がよくわからない。どういう気持ちなの
3.0


 どんな家に生まれても苦しみがあることは一緒。親の人生をトレースするように生きるか、家柄にしかれたレールを歩むか。
 あっちとこっちというような庶民と貴族、階級と人生、隔てでありながらイコールのよ…

>>続きを読む
もも
-
このレビューはネタバレを含みます

女が抱える孤独や葛藤が美しく描かれている芯の強い作品でした。

東京に階層があるなんて考えてなかったな。一般的とは並外れた権力を持つ人やお金を持つ人、人生の始まりが常識とは違う人、そういう人が今もど…

>>続きを読む
-

過去に鑑賞済だけど、原作を読み直したので再鑑賞。

「世の中にはね、女同士を分断する価値観みたいなものが、あまりにも普通にまかり通ってて、しかも実は、誰よりも女の子自身が、そういう考え方に染まっちゃ…

>>続きを読む
3.0
視聴記録
Jun
2.6
収拾のつかない貴族の女子とそうではない女子の話。水原希子の演技が思ったより上手だった。
「その日何があったか話せる人がいるだけでとりあえずは十分じゃない?」ってセリフ、共感だった〜
それぞれの立場で異なる苦悩があるけど、幸せを感じる場面はどんな立場の人でも同じなのかもと考えさせられた
Kaoru
4.0
水原希子に共感しまくり

あなたにおすすめの記事