アナザーラウンドに投稿された感想・評価 - 1028ページ目

『アナザーラウンド』に投稿された感想・評価

mi

miの感想・評価

4.0

血中アルコール濃度を適度に保つとリラックスできて効率も良くなる。そんな仮説を立てながら実験と称してマッツが仲間と酒を飲みまくる。家庭、仕事、お酒のおかげで好調になって何もかも最高!!に見えたけど当た…

>>続きを読む
おてつ

おてつの感想・評価

4.0

血中アルコール濃度を一定に保つと勇気が漲り、人生が前向きになる。“酒は百薬の長”が嘘か誠かを確かめる実験的映画。酒を飲むことで人生がうまくいく…今作はそんな単純さに留まらない更なる境地を見せてくれる…

>>続きを読む

Fan’s Voiceさんのオンライン試写会にて鑑賞。
酔っぱらって人生の逆転を狙う冴えない4人の中年教師。
調子に乗り過ぎて目標を見失いなったおじさん達が巻き起こす、痛快にして痛切な人間ドラマにハ…

>>続きを読む

お酒を飲めば、人生うまくいくのか…!?
気になるねぇ〜気になるよねぇ〜。
そんな酒好きさん、皆観た方がいい作品!
おじさん4人が身体を張って実験してくれたからね。ぜひ、結果を見届けて欲しい。

私が…

>>続きを読む

失敗との向き合い方
------------------------
「血中アルコール濃度を0.05%に保つと仕事もプライベートもうまくいく」高校に勤める4人の男たちが仮説の証明に挑む

***

>>続きを読む
8637

8637の感想・評価

3.8

これはサクセスストーリー、だったのか?
信仰するかのように飲酒にこだわり始めた男たち。その行く末が想像以上に深刻で、コメディを期待してたらとんでもない痺れを喰らった。ラストの哀愁は、人間讃歌すら語っ…

>>続きを読む
Jimmy

Jimmyの感想・評価

3.5

オンライン試写会で鑑賞。

序盤は喜劇かと思ったら、だんだんとシリアスなエピソードも織り交ぜながら、「楽しくて温かさを感じる映画」を観ることができた幸せ…。
この映画を観ていると、だんだん酒が飲みた…

>>続きを読む
Tom

Tomの感想・評価

3.9

濃度と共に傾く高揚感と危機感。酒の魔力が齎す喪失,虚無からの解放と依存。その根底にある感情の機微が紡ぎ出す人間の弱さや生きる難しさ,友情や生の輝き。憂鬱さを切り裂く光に酔いしれた。依存へのこの視点は…

>>続きを読む
lololo

lololoの感想・評価

3.4

このレビューはネタバレを含みます

この映画撮影した人絶対お酒好きだ…。というくらい、とにかくお酒が美味しそう。お酒飲めないのにそう思うんだから、飲める人は映画見ながら飲みたくなると思う。食べ物の描写は曖昧(なんならそこまで美味しそう…

>>続きを読む
儚

儚の感想・評価

-

Fan'sVoiseのオンライン試写会にて

"北欧の至宝"と呼ばれ、ほとんどの作品で冷徹なキャラを演じることが多いマッツ・ミケルセン。そんな彼が、冴えない中年教師を演じるというギャップ。千鳥足にな…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事