スパイの妻に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 10ページ目

「スパイの妻」に投稿された感想・評価

なん

なんの感想・評価

3.6

このレビューはネタバレを含みます

蒼井優さんのくるった感じの演技は面白かったけど、高橋一生演じるスパイが何をしたいのか結局よく分からなかった

一時記録用

控えめに行って最高すぎ!脚本も浮雲の音楽もさることながらホームメイドフィルムの光を通して揺れるカーテンはもはや松竹キネマやらの映画にしか見えん!愚直にカメラは切り返す!「かりそめの恋」が『ニンゲン合…

>>続きを読む
NenNeko

NenNekoの感想・評価

3.5

おもしろかった。衣装に目が行く映画は久々でした。
軍の行進と尾行の所が凄かった。行進進路が予測不能で、その動きに騙されないように尾行者を探す事になり、観る側も参加型になる。
最後の唐突な海辺とテロッ…

>>続きを読む
unko

unkoの感想・評価

4.0

すごい。
この時代の話と監督なら原作あるのかなと思いきや、
教え子2人のオリジナル脚本が8割。
ノベライズの同名小説もあります。

面白かったですね〜。ちゃんと監督の撮り方とアングルで黒沢清を観てい…

>>続きを読む
なんか、NHKのスペシャルドラマっぽいなと思ってみてたら、元々の想定はそうだったみたいだ。
みっこ

みっこの感想・評価

3.2
ダメなことをダメって言っちゃダメなの?
スパイって何なのさ🤷🏻‍♂️
なんだかなーよく分かんないやー
以前に観た記録。
あまり記憶がないが、割と好きだったと思う。
おの

おのの感想・評価

3.5

太平洋戦争前夜の日本を舞台に国家機密を知ってしまった夫と夫を信じて支えようとする妻の夫婦愛と駆け引きの話。
衣裳、美術、台詞が素晴らしかった。
蒼井優演じる妻が最初は無垢な世間知らずな妻だったのに、…

>>続きを読む

感想が浮かばない。ハマれなかったがまた観たい。予算がかかる、少しズレると現代の物や街が映ってしまう、という制約があるにも関わらず巧みな作品。しかし、どうしてもNHKっぽさが拭えない。昔から感じていた…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

プロットといい時代背景といい、非常に綿密に作り込まれた良作と感じました。

1940年、神戸。物産・貿易会社の社長・福原優作(高橋一生)は、甥の竹下文雄(坂東龍汰)と満州に渡航した際、関東軍が細菌兵…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事