嵐ケ丘/嵐が丘の作品情報・感想・評価・動画配信

『嵐ケ丘/嵐が丘』に投稿された感想・評価

3.5

1939年 アメリカ映画 監督はウィリアム・ワイラー。「ローマの休日」「ベンハー」「大いなる西部」などなど、名作と呼ばれる沢山の映画を残し、アカデミー賞監督賞に12回ノミネートされた、まさに巨匠。

>>続きを読む
non
4.5

新作の予習に向けて過去作をと思い鑑賞

1939年モノクロ
「ローマの休日」のウィリアム・ワイラー監督×ローレンス・オリヴィエ(ヒースクリフ)×マール・オベロン(キャシー)

命なしでは生きられない…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

"アンドレア・アーノルド監督"版を観る前に...

愛情、悲恋、憎しみ、復讐、執着、怨念...
"愛憎"とは良く言ったモンだ...😱

まぁ...
"キャサリン"、"ヒースクリフ"
どっちもどっち.…

>>続きを読む
け
-
私には良さがわからなかった
登場人物の心情が共感しにくくて難しい

原作読んだら印象変わるのかな
ローレンス・オリヴィエって素敵だなw
結ばれるべくして、結ばれなかった2人。
最後は幸せに。。
で、原作はどうなんだろう。
Lana
3.4
愛、憎しみ、すれ違い、執着
お互いがお互いの感情に振り回されてもどかしい
Jo.
3.0
コンパクトにまとまっていた
(3世代ではなかった)

小説の方がおもしろいけど
ラストの改変はすきだった
Rin
-

エミリー・ブロンテとさだまさし──さすがに「嵐が丘」というタイトルは知っていたがエミリー・ブロンテの原作は読んだことがなく、「ヒースクリフ」と聞いて思い浮かぶのはソードアート・オンラインの登場人物。…

>>続きを読む
3.3
視聴記録

ヒースクリフの尋常ではない復讐心に辟易、特にエドガーとイザベルが可哀想で居た堪れない。両家を破滅させたキャシーの二股で、正にメロドラマになってしまった。
4.0
ローレンスオリヴィエのいくらたたいても微動だにしない体躯と、女たちの目がまあすごいことになっててねえ。登場時から幽霊でも見るような目で見られるローレンスオリヴィエ…

あなたにおすすめの記事