きっかけはエターナルズの監督、クロエジャオの他の作品が気になったから。普段だったら絶対見ないだろうジャンルの映画だった。ノマド、人生の放浪者。ノマドになる理由は人それぞれで、それぞれがそれぞれを尊重…
>>続きを読む釘づけになるか、眠くなるか。感じ方は真っ二つな、社会派ロードムービー。
【賛否両論チェック】
賛:“家”の意義から始まり、やがて“生きていくこと”の意義まで考えさせられるような、不思議な作品。
否…
映像と音楽が素晴らしい。アメリカ西部から中西部にかけて、見たことのない風景が現れ、バックに流れる音楽がこれ以上ないほどマッチしている。
人は、キャンピングカーで移動する途中で、あんな素晴らしい…
2021年度のアカデミー賞の作品賞、監督賞、主演女優賞(フランシス・マクドーマンド)に輝いた本作を、映画館で再上映されていたので鑑賞。英語の「ノマド(nomad)」とは、元々、遊牧民とか放浪者という…
>>続きを読むノマドランド観忘れててGW前に急いで鑑賞。
米アカデミー賞、作品賞、監督賞、主演女優賞の3冠 おめでとうございます🎊
アジア系女性が初の監督賞🎉
賞を獲るだけの映画だと思いました!
凄い有名俳優を出…
硬派な作品でした。
個人的にはハマらなかった、というよりは
まだ鑑賞するのには年齢が足らなかった、と思うべきか。
(心なしか、鑑賞者の年齢層も高いような気がしてならん。)
まだまだ、あの心装に達す…
人には
いろいろな考え方があり、
いろいろな生き方があり、
それは時に美しくもあり、寂しくもある。
ただ、その事実を淡々と描く。
・
まずそれを知ることができて良かった。
出演者の多くはリアルなノマ…
★★★☆☆ 3.4
🚙現代を生きるノマド(遊牧民)たちの物語🚙
家どころか故郷の街すら失った人、物質主義的な社会に疲れ自らノマドを選んだ人、さまざまな事情を抱え、車中泊を続ける人たちに…
冒頭から圧巻且つ壮大な自然の中を過ぎ去る風のように大地を彷徨う人間達の悲喜交々。
もうそれはファーストカットから私を虜にし、大地という被写体をこれでもかと言わんばかりのロングショットで織りなす物語に…
アカデミー賞候補作決戦?「ミナリ」と悩んでこちらを選択。予備知識一切なしで劇場へ。
静かな映像…監督はまだ38歳。中国出身のクロエジャオ。この老成した感じで?若い!そしてフランシスマクドーマンドが…
(C)2021 20th Century Studios. All rights reserved.