このレビューはネタバレを含みます
国連軍実態はこうなんだろうなぁ
そうだよなぁ、、
400人しか派遣されてないし、
大佐ピアニストなのか!どういうこと、、
お前らがそっち側に加担するなよ涙
やめてくれよ
ムラディッチなんでパンとか…
ボスニアでのジェノサイドを描いた映画。
国連からも見捨てられ、目の前で虐殺が行われているにも関わらず
誰にも助けてもらえず、絶望していく中
アイダはどこへ
また終戦後、その虐殺後の世界でアイダはど…
このレビューはネタバレを含みます
1995年にボスニア・ヘルツェゴビナ紛争の中で、この様な大量虐殺事件が起こっていたことは知りませんでした。「スレブレニツァの虐殺」
この様な作品を観賞する度に、「人類とは地球上🌏の生物の中で、最も…
2025年58本目
無力な国連
『サラエボの花』でベルリン国際映画祭金熊賞を受賞したヤスミラ・ジュバニッチ監督が、ボスニア・ヘルツェゴビナ紛争下で起きた大量虐殺事件「スレブレニツァの虐殺」の全貌と、…
ボスニア紛争のさなかで起こった悲劇的ジェノサイドを描いた物語。ここまでドン底にいて尚諦めない母親の目力。映っているもの以上の重い圧を感じる演技力だった。こんな地獄よりも地獄な状況でも、たった30年前…
>>続きを読むこの映画は、1995年のボスニア・ヘルツェゴビナ紛争中に起きた「スレブレニツァの虐殺」を題材にした衝撃の作品。主人公のアイダは、国連平和維持軍の通訳として働くなかで、迫りくる危機の中、家族を守るため…
>>続きを読む>
映画鑑賞メモ
20250131
>
_Quo vadis, Aida?
_Directed by Jasmila Zbanic
_娯楽★★☆☆☆
_前衛★★☆☆☆
_瀟洒★★★★☆
_感情★★★…
昨年見たが鮮明に覚えてる
国際機関の理想が国際社会の現実の前では大した力を持たない
冷酷な現実を描いた作品
ジェノサイドを描いた映画としては
とても優れているし
国際社会の現実がよくわかって
と…
これ、実話ベースか。何と言えば良いのか。
人種や価値観の違いや、お互いの求めるものの違いによって起きる紛争の犠牲。
何のための紛争か。
それにより、住んでいる場所を追われ、苦しい環境を強いられ、逃…
© 2020 Deblokada / coop99 filmproduktion