女は女であるに投稿された感想・評価 - 63ページ目

『女は女である』に投稿された感想・評価

yuka

yukaの感想・評価

3.8

前鑑賞は丁度2年前、2020年9月28日

ゴダール亡くなったらしいので久しぶりに再鑑賞。
土曜日恒例パンとワインを食しながら映画を観る会。

2回目だから覚えてたし新鮮味はなく。ただ2年前とは環境…

>>続きを読む

"エミールは愛が故にアンジェラの言葉を真に受けた"
"アンジェラは愛が故にあえてエミールの罠にハマった"

アンナ・カリーナとジャン・クロード・ブリアリの犬も食わない痴話喧嘩。
+ゴダール的なコラー…

>>続きを読む
こも

こもの感想・評価

4.0
主演の人の魅力が満点映画
カット割やらいろいろ斬新で面白かった
犬

犬の感想・評価

3.8
アンナカリーナかわいい!
大学時代に映画論の授業をバカ真面目に聞いていたおかげでゴダールを知ったかぶれます
短いカットを繰り返して、ヒロインの顔を変化させるシーンが好き
白い部屋と赤い服のヒロインがおしゃれ
本棚にある本のタイトルで喧嘩するのがいい感じ、個人的にお気に入り
AAA

AAAの感想・評価

3.7

アンナカリーナがゴダールの妻だったときの作品。

所々に挟まる本編には関係ないが面白い運動が映っている描写なんかも、「勝手にしゃがれ」の時はサスペンス的な役割を果たしていたように思うが、本作ではそれ…

>>続きを読む
FU

FUの感想・評価

4.0

このレビューはネタバレを含みます

面白かった〜
最後の方の、エミールとアンジェラの睨み合ってからのキスシーンとか、チャップリンの喜劇みたいで笑えた。
ネオン看板や服の色が鮮やかだけど全体的には少しレトロ映像でとても好みな映画だった。…

>>続きを読む
暴君さを窺う物語。表は目がチカチカするほどカラフル。「お洒落」を纏うアブストラクト。
R.I.P.
lunetta

lunettaの感想・評価

-
初めてゴダール作品をこの日にみる
一回目はアートとして観たけど、どんな人間像を表現しているのかに注目してまたみようと思う
教授

教授の感想・評価

-

Podcastで取り上げる作品の予習として鑑賞。
…というわけでもないのだが「いつか観なければ」という気持ちのまま、結局先送りになってしまっている作品のひとつ。

改めて、初期のゴダール作品は若い頃…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事