人の死に向き合いながらも、何気ない日常の中にほんの小さな幸せ見出していく人々を描いた作品です。
人生で味わう悩み、悲しみ、苦しみ、そして幸せがよく描かれており、人との繋がりの大切さを改めて感じさせら…
〖人間ドラマ:小説実写映画化〗
荻上直子の小説を実写映画化で、孤独な青年がアパートの住人との交流を通して社会との接点を見つけていく姿を描いた人間ドラマらしい⁉️
濃い俳優さんたちの、個性溢れる作品で…
とにかくご飯が美味しそう!(映像が遠目なのが絶妙)
そして畑で作った野菜の美味しそうなこと^ ^
私も野菜作りを体験していますがあんなに上手く育ったことない。笑
内容は、
前科者が新しく生活を始め…
結構面白かった!
マツケン演じる主人公山田は前科者・親に捨てられたような人生を歩んできた。出所後、イカの塩辛製造工場で働きながら、古いアパートで暮らし始める。
山田を囲む住人たちとの交流や、孤独死…
昔はウルトラ警備隊の一員だった満島ひかりが、ここまで化けるとは!
食事のシーンが多く、生活している、生きているという感じが伝わってくる。
すき焼きのシーンは笑った。この映画を観てから、イカの塩辛が好…
死はそこいらじゅうにあるなぁ…
『のどぼとけがこんなに綺麗に遺っているのは本当に珍しいことですよ』と、生前の父を知らないやまだくん(松山ケンイチ)が聞かされるのは、当人にとって何にも替えがたい救…
不思議な時間が流れ、気持ちが穏やかになり、そしてお腹が空く映画。
過去に傷を持つ男が働いた先は、単調作業が多い職場。
なんのために働いているのか。このままでいいのかと迷う青年山田(松山ケンイチ)…
#川っぺりムコリッタ を鑑賞。
「小さな幸せを細かく見つけていく」って
それでなんとか持ちこたえられるって
なんだか静かだけどズンと来る
衝撃波だった。
ご飯は誰かと食べる方が美味しいって方便…
去年から観たかった映画、ようやく観れました。
富山の塩辛を作る工場に就職した山田が住む「ハイツムコリッタ」には、ミニマリストを自称する陽気で図々しい島田や息子と2人で墓石の訪問販売をする溝口、クセ…
© 2021「川っぺりムコリッタ」製作委員会