名もなき歌の作品情報・感想・評価・動画配信

『名もなき歌』に投稿された感想・評価

YAJ
3.2
このレビューはネタバレを含みます

【独立200周年】

 実にお見事な小作品。
 抑制の効いた演出、それをスト―レトに視覚的に伝えるモノトーンとスタンダードサイズ(4:3の縦横比)、無駄を削ぎ落した脚本に恐れ入った。昔の名画を観てい…

>>続きを読む
3.3

劇場予告を観た時に気になってたヤツ
WOWOW録画
実際に起きた事件を基に作られたこの映画を作ったのは
ペルー出身の女性監督メリーナ・レオン
これが長編デビュー作🔰
モノクロ×スタンダード画面
当時…

>>続きを読む

名もなき"詩"はミスチル。

予告編にある"清冽で詩的"という言葉は本当にその通り。芸術的で美しく、白黒の画面からは古典の名作っぽい趣きを感じ取れる。(←だが古典ほぼ見たことない)
一方で、画面の中…

>>続きを読む

南米ペルーで実際に起こった乳児売買事件を題材にした物語。
親切に紹介された産院に通院し、出産した女性。
しかし、子どもに会うことが許されない。
元気に産声を上げていたのに、「死産だった」と告げられる…

>>続きを読む
情勢不安な社会であったとはいえあってはならない事や偏見がすごすぎる。
彼女が最後に何を思っていたのかを考えるだけで痛ましいです。
赤ちゃんを拐われた貧乏女がたらい回しにされるモノクロ映画。シンプル且つ地味。
な
3.2
このレビューはネタバレを含みます
ペルー原住民の女性の話、実話
町で出産したら死産と言われ子供に会わせてもらえない
有権者番号もないから警察も裁判所も介入できない
結果見つからなかったがおそらく海外に売られている
結局みつからない
3.0
このレビューはネタバレを含みます

1988年 ペルー
実話に基づく物語

貧しく若い夫婦が出産を控え、ラジオで流れていた妊婦用の検診無料との文言を聞いて尋ね、更に数日後またじゃがいもを売っていると陣痛の気配。汗だくになりながらバスに…

>>続きを読む
Omizu
2.6

【第72回カンヌ映画祭 監督週間出品】
ペルーのメリーナ・レオン監督の長編デビュー作。カンヌ映画祭監督週間に出品され、アカデミー国際長編映画賞ペルー代表にも選出された。

白黒の画面はシャープで美し…

>>続きを読む

みるほどに焦ります。
リアルなのと、作品でしょ という微妙に感じられるカメラワークが良かったです。

この監督の、気負いみたいなのもよく感じれましたが、
言い切りが足りない、なんだか曖昧だった、迷い…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事