すぐさま二回観た。「オススメの映画を一本」と聞かれたら、躊躇なく『お隣さんはヒトラー?』と返す。
「ナチス映画」なんていう括りで逆に興味を失うタイプの方にも「もったいないから観なさい」と言いたい——…
もしも隣人が“実は生きていたヒトラー“だったら?。ホロコーストで家族を失った主人公だが、真相を探るため、ヒトラーかもしれない隣人とお茶を飲んだり、チェスをしたりする羽目に。なんならちょっとずつ仲良く…
>>続きを読む第二次世界大戦終結から15年が経過した1960年の南米・コロンビア。ホロコーストで家族を失い、ただひとり生き延びた老人・ポルスキーの隣家にドイツ人のヘルツォークが越してきた。その隣人は56歳で死んだ…
>>続きを読むウド・キア出てるし観たいと思ってた。U-NEXTで配信されてると知って喜んで鑑賞。
が、感情移入は難しいし下ネタ多すぎ…
犬が本当に気の毒で主人公のジジイが一気に嫌いになってしまった。
今ひとつ盛り…
戦後PTSDで陰謀論をとなえる悲しい主人公の話かと思いきや割と良い線行ってたの草
疑心暗鬼の中友情が生まれていくのは心地よかったし最後に大事なバラを渡すシーンは泣いた
家族を失ったことは同情する…
1960年代、1人寂しく暮らす偏屈な老人ポルスキーは人付き合いを好まず、着たきり雀の変わり映えのない生活を送っている。
得意だったチェスも辞めてしまい、唯一大切にしているのは庭の黒薔薇の世話だけ。
…
©2022 All rights resrved to 2-Team Productions (2004) Ltd and Film Produkcja