風が踊る デジタルリマスター版に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『風が踊る デジタルリマスター版』に投稿された感想・評価

ポルノが無いピュアな神代辰巳みたいな。子供が出てるシーンは良いけど結局ただのラブストーリーで味気がなかった。

やたらと目が合う彼は目が見えなかった…。付き合っている彼がいるが、彼に惹かれていく、三角関係なんだけど気持ちいいほどサバッサバなんす。
てか、それも付き合っていた彼がみかけによらず潔いやつだったから…

>>続きを読む
bub
3.0

都合が良すぎる話なので引っかかる部分がとてもあるけど、明るく前向きな物語。

冒頭の牛が引く車の荷台でハーモニカを吹くチンタイとそれを撮ろうとするシンホエのシーン、遠ざかるチンタイのカットがとてもよ…

>>続きを読む
askey
3.0
変なテンション、クドい音楽、極めて不自然なズーム色々含めてトレンディでポップだった。
80年代の台北、良いなぁ
3.0

盲目の男が視力を取り戻していくなかで、ひょんなことから彼の介助をするようになった女と惹かれ合っていく話。ホウ・シャオシェンが世界のホウ・シャオシェンになる前の作品らしい。俺はまだ三作しか観てないから…

>>続きを読む
yo
3.0
まだ、侯孝賢のカラーが出ていない初期の作品。主人公ちょっと図々しい。
TagTak
3.0

侯孝賢の初期作。歌謡曲が流れまくるトレンディドラマな恋愛模様が展開する、後の代表作とは全く異なる作風に驚く。SEを使った時間省略やウンコギャグ等の演出に、巨匠の過渡期を垣間見る。電車がモチーフ兼移動…

>>続きを読む

巨匠ホウシャオシェンが出来上がるまで。Road to 巨匠。当時の流行り音楽がこれでもかと乗る。ラブコメ。ラブコメでも眠いホウシャオシェン。眠気と闘ってこそのホウシャオシェン。音楽うるさ。え、これ、…

>>続きを読む
Taul
3.0

『風が踊る』(1981)初鑑賞。デジタルリマスター版。ホウ・シャオシェン大特集@シネ・ヌーヴォ。侯孝賢の監督2作目でデビューの『ステキな彼女』に続きフォン・フェイフェイ主演。撮影、都会と田舎、ビリヤ…

>>続きを読む
kou
3.0

ホウ・シャオシェンの初期作。初期作という事もあるのか、ホウ・シャオシェン映画の人間を見つめ、静かな中にかたられる郷愁や人生といったような要素は薄い。人気アイドル歌手鳳飛飛と香港のスター鍾鎮濤が主演と…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事