キース・ヘリング〜ストリート・アート・ボーイ〜に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 2ページ目

「キース・ヘリング〜ストリート・アート・ボーイ〜」に投稿された感想・評価

sasa

sasaの感想・評価

3.6

地下鉄の落書きから世界へ。シンプルだがバイタリティ溢れるイラストで芸術界に新風をもたらし、庶民のための芸術を体現しながら早逝した稀代のアーティスト、キース・ヘリングのドキュメンタリー。キース本人の意…

>>続きを読む
di

diの感想・評価

3.8

スプレーじゃなくてチョークを使う理由は、有色人種の文化を乗っ取りたくなかったからとのこと。

写真家に頼んでアーカイブを残しておくとは抜かりない。最後に描いた絵は、線も震えてサイズも小さいが、まだ描…

>>続きを読む
KRK

KRKの感想・評価

3.7

キースヘリング大好きなので鑑賞!
キースの生涯を辿って作品も味わえる映画でした😌あの象徴的な絵は街にあるグラフィティから始まったのね、、、キースヘリングの服とか小物とか色々持ってるけど、全然彼自身の…

>>続きを読む
アー君

アー君の感想・評価

3.5

あまり好きなタイプのアーティストではないが、コスタビやバスキアより洗練されていて好きかなぐらいの作家というイメージ。

サブスクということで視聴をしたが、表情から溢れ出る彼の人の良さを感じ、周辺のイ…

>>続きを読む
unbepissed

unbepissedの感想・評価

3.5
誰もが一回は作品を見たことあるキースヘリング。作家性や人生がよく分かる。アートは時代背景を知るとより楽しめる!
ストリートアートをハイカルチャーに伸し上げたキースの足跡。HIPHOPのグラフィティと、ニューウェーブのポップアートが接近した時、何が起こったのか?

寶船の活動ともリンクしててとても興奮した!
fmofmojimo

fmofmojimoの感想・評価

3.8

ニューヨークから世界中で活躍し、31歳で亡くなるまで地下鉄や街中の壁にアートを描き続けたキース・ヘリングのドキュメンタリー映画。

名前は知っていたけど、どういう人物か初めて知った。
一気に駆け上り…

>>続きを読む
鹿shika

鹿shikaの感想・評価

3.5

地下鉄の落書きから、今のポップカルチャーと現代アートへ影響を与えたキース。エイズにより31歳で早世した彼を、当時の本人映像と関係者が語るドキュメンタリー

ポップカルチャーはあまり好きではなくてです…

>>続きを読む
toro

toroの感想・評価

3.6

大衆の為のアートの話。

やたら色んな所や物でデザインが使われていたのもあって、商業主義に走って作品を大量生産大量消費しているイメージがあったけど、むしろ逆で一部の金持ちの為に高額で取引される"芸術…

>>続きを読む
hideaking

hideakingの感想・評価

3.9
誰もが見たことのあるベイビーとドッグ。その作者キース・ヘリングの生涯と真実。
ニューヨーク・ドリームを手にする道程もさることながら、晩年の生き様は堪りません。リスペクト!

あなたにおすすめの記事