予想はしてたけどやはり、難解だし眠かった。。。途中何度も寝落ちしては戻して見直して、、、を、やってたので結果3時間くらいかけて、むしろじっくり味わったかも。何度も静止画?一時停止?と思うくらい画が変…
>>続きを読む初アピチャッポン。
シネフィルのみんな、アピチャッポン好きだよね…って事しか知らずに(?)観はじめたんだけど、想像以上に玄人向けな作品だな…。
寝落ちを重ねて観終わるのに3日くらいかかった。決してつ…
自分だけに聞こえる音の正体を知る為、ジェシカは旅に出る…。
喧騒や会話などの人為的な音や、風や雨音・動物の鳴き声などの環境音が定点カメラに映された一つの場所で響くのをひたすらにじっと耳を澄まして聴…
音と映像に特化した作品。
長回しのシーンが多い故にそこに「何か」があるのかと目と耳を凝らす。主人公を脅かしていたと思われる音はいつしか懐かしくずっと聴いていたいものへ変化していく。
宇宙人にも郷愁が…
意味がわからない
哲学的な作品を作りたいのか何がしたいのかが意味不明
無駄に間がある会話シーンや謎にゆっくりめな登場人物の動き
このふたつはまだギリ許容出来るものだけど、ラストのオチがあまりにも雑
…
©Kick the Machine Films, Burning, Anna Sanders Films, Match Factory Productions, ZDF/Arte and Piano, 2021.