コンパートメントNo.6の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『コンパートメントNo.6』に投稿された感想・評価

4.0

ロシアの果てを舞台に、偶然の出会いと二人のじんわりと心を開いていく様を描くロードムービー。

フィンランド人の女性ラウラがモスクワからムルマンスクへの長旅で出会うのは、粗野で無愛想なロシア人労働者リ…

>>続きを読む

「第一印象」は一瞬にして決まるといいます。

容姿、口調、人種、職業、さまざまな情報から私たちは簡単に偏見を確立してしまう。

2人の出会いは互いに偏見と差別の塊でした。男は女を売春婦、女は男を下品…

>>続きを読む

フィンランドといえばアキ・カウリスマキの作品が自分は好きなのだけど、画面の雰囲気やテンポがやはり同国の映画だなと感じる。
90年代を舞台にしているという事で、どいつもこいつもやたらに煙草吸うのが何だ…

>>続きを読む
HtM
2.7

いかにもザ・ミニシアター映画。

ダサい二人が後半素敵に見えてくるのが不思議。
特にすんごい何かが起こるわけではない。
全体としてちょっと長かったかな

この日はすごく暖かかったので、劇中の雪景色が…

>>続きを読む


1990年代のロシアを舞台に、寝台列車の旅で相部屋となった男女の交流を描く。
“人は第一印で決まる”というくらい、ビジネスや面接試験なら印象が悪いと以降2度と会うチャンスは無いかもしれないけど、寝…

>>続きを読む
Kiki
3.6

「空回り」

フィンランド人学生ラウラの寝台列車の一人旅、乗り合わせたのは粗野なロシア人労働者リョーハ。モスクワからムルマンスクへ、長い旅の行方は…。

「リチャード・リンクレイター作品のようだ」

>>続きを読む
Gakuto
4.1
エンドロール前にタクシーでかかった曲がいくら検索しても見つからなくて、分かる人いたら教えてください🥺
ユウ
4.2
遠くへ行く時の気持ち。だけどどこへ行っても何も変わらないような、何か変わったような。

めちゃいい映画だった。ロードムービーにハズレなし。
メイン2人を美男美女にしなかったのが大正解。美男美女だったら話がステレオタイプすぎて逆にしらけてたはず。
リョーハがめちゃいい。そりゃリョーハみた…

>>続きを読む
しー
1.8

女性の持ってる世界ってどうしてこう狭っ苦しいんだろう。

食べて祈って恋をして、マイブルーベリーナイツ、フランシス・ハ

女性の中心にある"自身の性"みたいなものの価値が良くも悪くも重すぎて、見てて…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事