ベルイマン観たことないし、起伏の少ないストーリーを流して見ちゃって、感想があまりないんだけど、結構変な映画だった。ロケーションは最高で、寂しい感じ漂わせてて、でもなんだかいけすかねーってこれは何もア…
>>続きを読む構成が斬新で面白かった。
そして、舞台(フォーレ島)がとても美しくて眩しかった。
うまく言えないけど、監督の誠実さを感じた。
物事に対しての多角的な視点が印象的。
(『それでも私は生きていく』でも…
わたしたちは、社会にその身を置く以上、少なからず自身の人生を切り売りしながら生きて行くわけであって、何か創作することを生業にしているのであれば、そこにそのものを投影させることだって、普通にあることな…
>>続きを読むベルイマン知りませんでした。
すみません。笑
こんなに映画見てるのにな。
みんなの感想見たりしてベルイマン作品を見てなかったりベルイマン自体を知らなくても大丈夫そうってことでしたがでもまあ知ってた…
何かが起こりそうで何も起こらないぼんやりとした作品だったけれど、どう着地するのか気になる面白さはあったし、ラストも嫌いではなかった。
たぶんね、ティム・ロスの持つ雰囲気が好きなんだと思うわw←知らん…
huluで。
ベルイマン。
すいません。わたし知りませんでした。スウェーデンの巨匠なのかな。日本でいうと黒澤明みたいな感じなのかな。
ベルイマンを知ってるとベルイマンあるあるを楽しめるのかなって…
自転車に乗ったり、海で泳いだり…そんなちょっとした演出でさえ印象深い。それ程フォーレ島の景色、音楽、雰囲気、全てが綺麗で魅力的。
作家として、妻として、そして1人の女性として…何者にもなれない主人…
© 2020 CG Cinéma - Neue Bioskop Film - Scope Pictures - Plattform Produktion - Arte France Cinéma