くじらびとに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『くじらびと』に投稿された感想・評価

映像と音響の迫力が尋常ではなかった。
ちょっと、思わず息を呑んでしまうほどの鯨やマンタの躍動感と、それを獲る漁師の、命懸けの戦いが本当に凄かった。
話自体はドキュメンタリーなので、都合の良い展開に行…

>>続きを読む
m
3.3
村人も鯨も、海も船も銛すらもひとつの共同体として生きているみたいに思えた。
「鯨が最高のアタモラなのだ」という語りがすごく残ってる。
3.6

ラマレラ村。インドネシアではインドネシア語が公共語として存在し、ムスリムが1番多いのですが、この村はクリスチャンが多いようです。インドネシア語もカメラマンに対して少し挨拶する程度で、ほとんどが地方言…

>>続きを読む
kutata
3.5
環境問題というより民俗学
危険な漁で身体欠損しまくってSDGsどころの話ではない。
てき
3.5
ドキュメンタリーということで、撮影期間中に人が死んだり、カメラに水がかかったりするのがリアルだった
が、ちと間が長すぎて退屈な映像が続く時はあった
3.7
2025年
19作目

会社の先輩の知り合いが撮影担当だったのでオススメされたドキュメンタリー。
とにかく映像が綺麗。
かなり人々に密着していて、映像が生きている。結構良かったです。
3.8

原始的な鯨漁の画力が凄まじい。銛を投げながら海に飛び込んでいく漁師たち、必死に抵抗する鯨の尾鰭の怖さ、鯨の血で真っ赤に染まる海など、思わず息を呑むようなシーンが続く。

鯨の解体も興味深かった。当た…

>>続きを読む
kaish
4.0
あの過酷な漁の中、ドローン、水中撮影駆使して最後まで撮り切ったのまじでプロ根性感じる

捕鯨を生活の糧と
するインドネシアの村。

捕鯨はもっと大きな船と仕掛けでやるものと思っていたが、
えっ?こんな
ちっこい手作りの
船で?マジか(・・;

命がけの鯨との対決だけど
捕獲した鯨は、無…

>>続きを読む
Addie
4.0

※画面越しでも見入り過ぎると
三半規管がやられます。


捕鯨に反対だとか賛成だとか、
そういう次元の話ではなかった。

構想数十年ならば、
今はあの少年たちが先頭に立って
銛で狙いを定めているのだ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事