くじらびとに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 2ページ目

「くじらびと」に投稿された感想・評価

海に広がる鯨の真っ赤な血。
後半の命がけの鯨との戦いに目が離せなかった。
Harutaco

Harutacoの感想・評価

4.0

群青の海に鮮やかな赤い血が広がる場面は圧巻だった。人間がちっぽけな存在であること、そしてだからこそ、力を合わせること、知恵を蓄え思考や思想を深めることで、生存が可能になってきたのだと思わされる映像だ…

>>続きを読む
ガラフ

ガラフの感想・評価

3.9

ドキュメンタリー映画。

人間とクジラの命懸けの戦いは圧巻。
メインビジュアルにもなってる狩りの方法なのだが危険を伴わないわけがない。
それでも生きる為に村人達は海に出る。


クジラを狩って海が真…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

この鯨漁自体は10年以上前から知ってたけど、映像で見るのは初めて。

たしかに映像はすごかったけど、予想を超えるものは見れへんかった。

とにかく文明が遅れてる。いちばん気になったのはそこやった。

>>続きを読む
MiMPi

MiMPiの感想・評価

3.8

あー海行きたい!
スラヴェシに鯨漁をしているところがあったとは知らなんだ。
アウトオブマトリックス。
バリよりこっちのが良いよね。
命懸けだけど、、

漁は神聖なんだな。
アイヌのイオマンテと同じだ…

>>続きを読む
鯨の仲間も助けに行くケアってやつに感動した。鯨の神秘的なところはヤバい。人も鯨も観てて面白かったし良い作品だった。325
kusumi

kusumiの感想・評価

4.0

インドネシア ラマレラ村というところで現在も行われている鯨漁のドキュメンタリー

迫力 すごい

クジラより小さいんじゃないの
と思えるくらいの小さな、手造りの船での漁
高飛込の飛び込み台みたいな

>>続きを読む
HirokoXu

HirokoXuの感想・評価

4.0
映像が綺麗。vividなフィルター効果やドローンでの空からの撮影は迫力がある。
今にも転覆しそうな舟での命懸けの漁...
Nana

Nanaの感想・評価

4.0

インターネットのおかげで、地球はずいぶん小さくなったと思っていたけど、久しぶりに「異文化」を感じたドキュメンタリー。
唯一の産業が捕鯨の、インドネシアの小さな島の話。
スキューバダイバーが見たら泣い…

>>続きを読む
Maki

Makiの感想・評価

3.8

くじらを獲って暮らすラマレラの人々のドキュメンタリー。

舟を造るアタモラ、銛打ちのラマファ。
先祖代々伝わる鯨漁は命懸け。
現代でもこんな生活をしている人たちがいる。

美しい海とくじらに挑む人々…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事