カード・カウンターのネタバレレビュー・内容・結末 - 9ページ目

『カード・カウンター』に投稿されたネタバレ・内容・結末

いや
ETじゃねぇか←違

個人的には
デヴィッド・リンチよりも
分からん映画を撮るなぁと
毎回思っている
ポール・シュレイダー作品

オスカー・アイザックは
ネクタイにスーツに黒ジャケみたいな
あ…

>>続きを読む

これぞ、ポール・シュレイダー作品。

米兵時代の体験によるトラウマを抱え、ひっそりとギャンブルをしながら、モーテルを転々としているウィリアム・テル。

ルーティンであるギャンブルをひたすらこなす日々…

>>続きを読む

エモ過ぎて変な声出る。
最初は「この男は何者?」っていう虚無の生活を繰り返し、何かの贖罪中なんだなって軽い感じで見てたらよ。

そこに同じ罪を持っていた同僚は既に贖罪を自殺で終わらせ、その息子が父親…

>>続きを読む

たまんない。
コレだよ、コレ。

って、全然映画やら背景やら詳しくないけど、
感じたことそのまま
書き連ねる。

とにかく素晴らしかった。
オールタイムベスト5に入る。


傷を負った孤独な男の解像…

>>続きを読む

ざわ・・・ざわ・・・
「コールっ・・・!」
乾坤一擲、毒を食らわば皿までっ・・・!

と言うシーンはない!!!
ウィレム・デフォーが出てきたあたりで、この映画もドッグ・イート・ドッグみたいなよくわか…

>>続きを読む

なかなか辛い内容だったが、極力静かに、淡々とした描写でキャラクターが描かれ、残酷なシーンが必要最低限に抑えられてて、魅せ方が上手いな〜流石だなと思った。
オスカーの眼の演技が本当に上手い。眼だけでこ…

>>続きを読む

ギャンブル映画だと思って見に行くと拍子抜けする。ただ、主人公の生き様を考えるとこのタイトルが一番適しているのかもしれない。映像は(一部を除いて)あくまでも小洒落てスマートだが、テーマはあまりにも重い…

>>続きを読む

「自分を許すことと、相手に許されることは同じだ
2つを区別することは無意味だ」

展開が読めず淡々と進むこともあって、
「え?ハッピーエンド?」と思いきや、
「小さく賭けて小さく勝つ」モットーをかな…

>>続きを読む

ポーダメロンいや、オスカーアイザックがカッコいいのと音楽がいちいちカッコいい。

ダンディな映画
(脚本、演出、監督見れば納得)

R指定な割にそこまではなかった。
多分、拷問のシーンが倫理的に引っ…

>>続きを読む

ポーカーのカードカウンティングが主題と勘違いして鑑賞すると壮絶な肩透かしを喰らうこと確実

主人公の過剰なまでの潔癖症が作中特に活かされる事もなく、ポーカーの勝負にスリリングな点もない

本当の主題…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事