東京画 2K レストア版に投稿された感想・評価 - 2ページ目

『東京画 2K レストア版』に投稿された感想・評価

た

たの感想・評価

4.0

ヴィム・ヴェンダース監督の小津安二郎監督愛がヒシヒシと伝わる作品

1983年に聖地巡礼で訪れた東京の街は作品のなかの東京とスッカリ変わりましたが、笠智衆さんとカメラマンの厚田さんのインタビューは私…

>>続きを読む
どど丼

どど丼の感想・評価

4.3

ヴェンダースの自由で芸術性に満ちた作風はドキュメンタリーでも活きているが、小津安二郎の関係者との対話や彼の撮った日本と1983年現在の日本の照応を通じて、存在しない「無」への渇望が露わになる。まさに…

>>続きを読む
桃龍

桃龍の感想・評価

3.5

「20世紀になお"聖"が存在するなら、日本の監督・小津安二郎の作品こそふさわしい」と、冒頭にヴィム・ヴェンダースが語る。が、正直そこまで小津は…と思いながら鑑賞。
80年代の東京の風景や食品サンプル…

>>続きを読む
Ami

Amiの感想・評価

-
この映像が今見たら貴重。じーん。
昭和の東京って映像でしか見たことないけどなぜか子供の頃から惹かれちゃう。
この記録映像の中で数年前まで変わらなかったもの、タモリ倶楽部のオープニング。

ヴィムヴェンダースの東京旅行映像とやはり小津愛が見える必見ドキュメンタリー。
ヴィム・ヴェンダース監督作品。2023年ヴェンダースが邦画を手がけたので、予習としてやはりこちらをチョイスするのは必然と…

>>続きを読む

1983年の日本の様子が、ありのまま映像として残っているという点において記録的価値がある思う

惜しむらくは、監督について、小津作品について知識がない状態で見たので、そこらへんを補完してから改めてみ…

>>続きを読む
ななこ

ななこの感想・評価

3.6

オールナイト1本目!
記録映画…?ドキュメンタリー…?どれもなんだか違う気がする。
こういう映画があるのか、と私にとっては衝撃だった。

趣旨と違う見方だろうけど、何気ない昔の東京の姿がこんなに面白…

>>続きを読む
ひ

ひの感想・評価

4.6

贔屓目はあるとしてもとてもよかった、日本人(特に若い人)にこそみてほしい映像だったし、映画館のでかいスクリーンでみてよかった。
1983年はオイルショックの前後でバブル前夜、狂乱って雰囲気はないけど…

>>続きを読む
バヤシ

バヤシの感想・評価

2.5
街並みのレトロフューチャー感。

当時としては最先端の流行であっただろう物事が異様に見える。

小津映画スタッフのインタビューはどれも興味深かったです。
syo

syoの感想・評価

3.8

小津安二郎没後20年を記念して作られた作品。『perfect days』の予習のために視聴。
劇中で「小津の描いた神話的東京は失われた」と言ってたけど、2023年の今観ると1980年代の東京にはまだ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事