硫黄島からの手紙の作品情報・感想・評価・動画配信

硫黄島からの手紙2006年製作の映画)

Letters from Iwo Jima

上映日:2006年12月09日

製作国・地域:

上映時間:141分

3.7

あらすじ

みんなの反応

  • 日本人の戦争映画の代表作
  • 渡辺謙と二宮和也の演技が印象的
  • 戦争はいけないという主張が強く必要
  • 日本人目線で描かれたアメリカ映画
  • 個々の演技が素晴らしかった戦争の残酷さをリアルに描写
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『硫黄島からの手紙』に投稿された感想・評価

作品を通してのメッセージだとか、そういうのは(たぶん)無く、
とにかくリアリティに突き抜けている作品。

徹底して同調圧力の息苦しさが描かれ、アメリカ人が観ると改めて当時の日本がイカれていたかが学習…

>>続きを読む
3.9
このレビューはネタバレを含みます
事前にいろいろ勉強してからみたからすんなり入ったわ。
主人公と仲良くしてたやつが唐突に自決するシーンはびっくりした。
あと憲兵のやつが捕虜としてわざと捕まって呆気なく殺されたのも残酷でリアルやったわ。
alu
3.4
このレビューはネタバレを含みます

日本戦争映画の中でも代表的作品
戦争はダメってことを伝えてくれる映画
にもかかわらず途中途中睡魔が襲ってしまい話の内容が途中わからなくなりちょっと残念。
全体的に音が小さすぎてこちらで音量を上げても…

>>続きを読む
硫黄島の決戦について
深く知りませんが、
この映画をクリント・イーストウッド監督が作ったことに、意味を感じます。
悲惨そのもの。
自分も知らなければいけないと思いました。
chaka
3.8

『父親たちの星条旗」とセットで観たい作品。

戦勝国側からの『〜星条旗』、そして敗戦国側からの『硫黄島〜』、と言ってしまえばそれまでだが、それぞれが一方的でなく、かなり中立な立場で兵士の心の動向を追…

>>続きを読む
みる
2.0
ちょっと…何言ってるか全然聞こえない…
画面も暗すぎて誰が誰だかわけがわからない…素晴らしい実話のはずがひどい…
日本語のわからないアメリカ人が作ったから?せめて日本語にも字幕つけて欲しい
あ
4.0

戦争の悍ましさと平和に過ごせている喜びを改めて感じた。そして今も起こっている戦争の現実に胸を痛める。

玉砕という名の無駄な死と、それを強制する同調圧力もまた見ていて胸が痛かった。
戦争映画を通して…

>>続きを読む

硫黄島での防衛戦を描いた話。
名作だと聞いてたが、改めて素晴らしい完成度と思った。銃撃戦や爆撃シーンの迫力や出演陣の演技力が高さ、捕虜が殺されたり司令塔があべこべになったりといった描写のリアルさ、ど…

>>続きを読む
3.5

この映画、表面上は過酷な硫黄島での激戦で大本営から見捨てられ内輪もめ、自決、特攻で兵士全員が玉砕するという悲劇の中、兵士の書いた手紙のみが残されており戦争の悲惨さ無念の中亡くなった兵士たちの慟哭を描…

>>続きを読む
momo
3.8

公開当時に見てから
ちゃんと見たの久しぶりで
やっぱり忘れてるところもちらほらあって
新鮮な感じで見ることができました!

二宮の演技もだけど
渡辺謙の存在感とか
実際あんな上官いたの?って思うくら…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事