The Hand of Godに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)- 3ページ目

「The Hand of God」に投稿された感想・評価

ミッチ

ミッチの感想・評価

4.5

Great film. Slow start. At the beginning I wasn’t super into it and was just thinking “this family …

>>続きを読む
olive

oliveの感想・評価

4.2

このレビューはネタバレを含みます

お話は、海から始まります。

ナポリに38年間住んでいたという、パオロ・ソレンティーノ監督の自伝的要素のつよい作品といわれています。

時代は1980年代。ナポリに家族と暮らす主人公のファビエットは…

>>続きを読む

イタリアの名匠パオロ・ソレンティーノ(実は知らない)が故郷ナポリを舞台に、1人の少年の成長を描いた自伝的作品。

1980年代のナポリ。サッカーを愛するファビエットは、賑やかな家族に囲まれ幸せに暮ら…

>>続きを読む
harema25

harema25の感想・評価

5.0

このレビューはネタバレを含みます

【伝えたいことは?】

【壊れるな】

壊れた女神。

絶望の淵でみる
希望。

若さが未来を期待する。

自由が何処へでも
連れていく。

『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ』を観てみよ…

>>続きを読む
一人旅

一人旅の感想・評価

5.0

このレビューはネタバレを含みます

第78回ヴェネチア国際映画祭審査員大賞。
パオロ・ソレンティーノ監督作。

『グレート・ビューティー/追憶のローマ』(13)でアカデミー外国語映画賞を獲得したパオロ・ソレンティーノ監督の新作で、19…

>>続きを読む
馬糞

馬糞の感想・評価

4.4
映画館で見たかった。
ナポリの美しい町と少年の成長物語で大変よかった。

サッカーの要素は少ないが、ナポリ人にとってマラドーナは象徴的なものだと思った。

ネットの記事に「多くのメディアは、フェリーニが故郷リミニを舞台に撮った『アマルコルド』(73)と本作の類似を指摘するが、ソレンティーノは『アマルコルド』がおかしな記憶の連続であるのに対し、本作はより…

>>続きを読む
80’sナポリの生活が描かれていて“3丁目の夕日”みたいだった。ナポリらしい色鮮やかなファッションが好きだった。
エンディングの入り方が素晴らしい(拍手)
YK

YKの感想・評価

4.2
忘れる事、前を向く事。後悔、生への渇望。
感情が複雑でゴチャゴチャで、その葛藤が流れ込んでき過ぎて、疲れたけど、すごいよかった
ぶどう

ぶどうの感想・評価

4.7

このレビューはネタバレを含みます

冒頭から美しく迫力ある映像に引き込まれた。落下しても輝くシャンデリアが強く心に残った。
本作は何度か見てみないと自分の中で咀嚼できないかも。解釈に難しいところもあった。
仲のいい幸せな家族の中で幸せ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事