The Hand of Godに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)- 5ページ目

「The Hand of God」に投稿された感想・評価

映像がとにかく美しすぎる。でも、内容は悲しい。特に大きな展開が何個もあるわけではないが、映像が美しかったり、撮り方が独特なので、自然と引き込まれて時間を忘れられる映画だった。

「壊れるな」

第94回アカデミー賞国際長編映画賞にノミネートされた本作。

いよいよ授賞式が間近に迫っているので、観れてなかった本作を鑑賞。

観る前から、多分好きだろうなぁという予感があったがそ…

>>続きを読む
aymm

aymmの感想・評価

4.1

1980年代マラドーナの活躍で沸くナポリの夏、映画監督を夢見る少年に予期せぬ不幸が降りかかる。
哀しみと葛藤を抱える思春期の少年を描いたヒューマンドラマ。

広角の映像で映し出される生き生きとした景…

>>続きを読む
サカ

サカの感想・評価

4.7
全てのシーンが美しくて何気ないが個性的な登場人物が出てきて
きっと間違ってるけど
ノルウェイの森の最後ってそういうことだったのかと思ったりした
とにかく愛おしくて愛おしくて美しい映画でした

No.3280

『そして、少年は旅に出る』

=================

これ、今年ベストかも。

取り立ててこのシーンが凄い! とか、この芝居が凄い! というわけじゃないのに、

全体…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

・ナポリの海や空、街が極めて美しくて、詩情に溢れた良い作品。
・序盤はコミカルなのに両親の死からは物悲しい雰囲気が漂う。
yah

yahの感想・評価

4.5
 めちゃくちゃタイプの作品だった。監督ソレンティーノの故郷ナポリを舞台とした、一人の青年の青春物語。短時間で様々なことが起こるのだが、場面展開が面白く、色彩、風景、人物を活かした画角も秀逸だった。

このレビューはネタバレを含みます

最初よくわからんなと思ってたけど、時が経つにつれて蓄積されてくタイプの映画だった。

the hand of godによって
チームを勝たせ、サッカー界の歴史を変え、ある人の命を保ち、その人を親と離…

>>続きを読む

80年代のナポリが舞台。明るい太陽、街中がサッカー一色、皆が陽気に笑い合う前半から一転、大人へと成長する主人公に訪れる悲劇。生きる術を模索するには早過ぎる少年の眼差しと表情が深く心に残る。監督自身の…

>>続きを読む
Keisuke

Keisukeの感想・評価

4.2
すごい...
言葉の重みや、若者の不安や失望、熱狂から神聖な雰囲気まで、どれもリアリティがあって引き込まれました。

監督のサイドストーリーも必見ですね。かっこよかったです。

あなたにおすすめの記事