ワース 命の値段の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 85ページ目

『ワース 命の値段』に投稿された感想・評価

テツ

テツの感想・評価

3.0

9.11ニューヨークテロ被害者遺族への補償金を分配する国家プログラムの実話。

マイケル・キートン自らがプロデューサーとして参加し、人間味のある良い味を演じていました。

補償額を単純計算で算出して…

>>続きを読む
AOI

AOIの感想・評価

4.0

オンライン試写で。

実話です。
9.11の被害者とその遺族の救済のためにに補償基金プログラム立ち上げる。そのプログラムを束ねる特別管理人になったのが、本作の主人公であるワシントンD.C.の弁護士ケ…

>>続きを読む

2001年の9・11米同時多発テロの発生直後、“犠牲者の命に値段をつける”という究極の難題に挑んだ弁護士たちの実話を元に映画化した本作は、被害者や遺族たち痛みと向き合いながら彼らを救おうと奮闘する姿…

>>続きを読む
なり

なりの感想・評価

3.4

映画.com試写会にて!

アメリカ市場最大規模のテロ、9.11の被害者の"命の値段"を決める実話。

レストランの皿洗いと大企業の役員の命に値段を付けるとしたらいくらになるか。

職業差別と言われ…

>>続きを読む
emedia

emediaの感想・評価

3.9

同時多発テロによって奪われた多くの命
被害者の人生を弔い遺族を守るためには
何らかの数字を示すことになるが
誰をも平等に均一にとはならないのである

対象者は7000人にも及ぶ
このプログラムを無償…

>>続きを読む
regency

regencyの感想・評価

4.0

詳細レビュー↓
https://cinemarche.net/drama/worth-matsu/

911テロ被害者と遺族救済を目的とした補償基金プログラムの特別管理人を任された弁護士ケン・ファイ…

>>続きを読む
misato

misatoの感想・評価

3.5

試写にて
9.11の補償基金プログラムのために嫌われ役を買って出るも、当たり前に上手くいかない。命の値段に正解などないが、前に進むには基準を作ることが必要。遺族の悲しみに向き合う必要がある一方、正直…

>>続きを読む
icco

iccoの感想・評価

4.5

どんな法も保障も人が大事な人を思う気持ちには勝てない。
一言で言うならこれかなあ。
自分に値段をつけるならいくらか、なんて考えたくもないけど、他人に値段なんてもっとつけられないよ。
すごい仕事だった…

>>続きを読む
ぷ

ぷの感想・評価

-

9.11の補償金分配に際し、1人あたりの補償金額を算出することになった。
命の価値は数式で表せるのか?
一律にすれば公平なのか?
否、この視点に立っている以上は前に進まない。
『人を動かす』や『論語…

>>続きを読む

🇺🇸2023年61本目🇺🇸(字幕)9

9.11の裏で こんな闘いがあったとは…。

テロという突然の出来事で 癒えることのない苦しみに襲われる中、自分の家族に値段をつけられたらと思うと怒りが滲んで…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事