内容自体を否定するつもりはないけど
イントロダクションに
❲被害者遺族7000人を救うため闘った弁護士の感動の実話❳
とあるが、これは真逆に近く、完全に誘導ミスかと
それはフイルマのあらすじ…
困難な問題に取り組んだ弁護士の実話。俳優陣の演技が素晴らしかったです。2001年9月11日に発生したアメリカ同時多発テロの被害者と遺族に補償金を分配すべく奔走した弁護士たちの実話を描くドラマです。実…
>>続きを読む2023/No.23
あの同時多発テロからもう、20年以上経ったんだと改めて思い出した。そして、こんなことが起きていたんだという驚きもあった。
アメリカ的な、ものすごくいろいろ苦労して、そこから勝ち…
アメリカの9.11事件で被害にあった家族に対する補償、その金額という被害者に数字をつける汚れ仕事をやった弁護士ケン・ファインバーグの活躍を描いた作品。
◆
何か手助けをしたいという意志を持ちながらも…
911テロの補償で実際に行われた交渉をベースに、命の価値や犯罪被害者の遺族の気持ちの有り様とそこに寄り添う法律家達の心の変化を描く。
名優マイケル・キートンに期待し過ぎなのもあったが、物語の緊張ある…
9.11のその後の実話ドラマ映画。
遺族の悲しみと生活・補償について、弁護士の挑戦とその苦労を描く。
時系列や話の進みはシンプルで観やすい。
大きな山場や超人的な出来事はない。ドキュメンタリー映画。…
実話だと冒頭に出たので、かなり真剣に観た。
たくさんの人が一度に亡くなったテロ。
その賠償についての話が、それぞれ事情があるご家族ごとに出てくる。
決して戻ることのない失われた生活、でも前に進むため…
これこれの被害の救済や補償に総額何億円…などという言葉は、大きな事故や災害が起こるたびによく耳にするが、その支払い基準や金額が決まる過程については考えたこともなかった。
亡くなった者も残された者も亡…
ファインバーグとウルフの絶妙な緊張感を失わない関係が素敵で、最初アスペ感全開のファインバーグの周りに心優しい定型の人たちがいたのもよかった。みんな困ってる人を助けたいし正しいことをしたいけど折り合い…
>>続きを読む© 2020 WILW Holdings LLC. All Rights Reserved.