もうひとりのトムに投稿された感想・評価 - 2ページ目

『もうひとりのトム』に投稿された感想・評価

シングルマザーの母親と息子トムの話

トムは母や周囲を困らせる行動ばかりする
他にも人がいるのにエレベーターのボタンを片っ端から押す姿や、母の会話を邪魔したりといった落ち着きのない行動や、ルールを知…

>>続きを読む

ものすごいやばい『もうひとりのトム』が出てくるのかと思ったら、そういうことではなかった。

緩急やドラマティックさはなく、ADHDの息子と母親の日常と愛の物語。
何が悪くなるわけでも、何が良くなるわ…

>>続きを読む
baby

babyの感想・評価

3.8

今年の映画祭、私が最後に鑑賞した
作品がこの作品でよかった。
今回10本参加した中で
雰囲気や空気感は1番好きだった。

この作品の温度はリアルさはもちろん
なんだけどまた一歩違う、
落ち着いていて…

>>続きを読む
touch

touchの感想・評価

3.4

東京国際映画祭にて
ADHDの少年を育てるシングルマザーの日常。
貧困や虐待をテーマとして扱いつつも主眼はそこになく、むしろそのステレオタイプな先入観を逆手にとり、親子にクローズアップした個人的なド…

>>続きを読む
kyoko

kyokoの感想・評価

3.7

ADHDの息子を育てるシングルマザー(体型がザ・メキシカン)。
夜更けまで息子をひとり留守番させていた家に男を連れ込み激しいファック。うっかり「若くてろくでもない母親」のイメージにミスリードされそう…

>>続きを読む
ねこ

ねこの感想・評価

5.0
素晴らしい

どうしようもない話。紆余曲折あるけど終始正解のないどうしようもないことが続く。最後の展開は打開の道筋ともとれるし現実逃避ともとれる。それでも、例えどうしようもない状況が改善されなくても生きていかなく…

>>続きを読む
wildcats

wildcatsの感想・評価

3.9

TIFF2本目

ヒスパニック
トレーラーハウス住まい
シングルマザー

そんな中、息子トムがADHDと診断され、向き合いながら毎日を過ごしてゆく話。

その姿が飾りっ気なく等身大で、激しく感情を荒…

>>続きを読む

東京国際映画祭2021 10本目
コンペティション部門

どうしても抑圧された女性とかLGBTを扱う作品が多い中で、
全く違う問題である医療や虐待が主題になっていて多くを考えられる良いコンペ作品だっ…

>>続きを読む
mmntmr

mmntmrの感想・評価

4.5

当人の抱える問題と母の秘めた問題は、細かなところまで非常に上手く描かれていた。

カメラワークは悪くないが、綺麗なカットがただコラージュされたような印象がほんの少し退屈で、111分が長く感じた。

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事