マイスモールランドに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)- 5ページ目

「マイスモールランド」に投稿された感想・評価

コウキ

コウキの感想・評価

4.3

ただ、平凡に暮らしたいだけなのに。

クルド人の難民問題を赤裸々に描いた本作。その無慈悲な現実を思い知らされる。何より主演を務めた嵐莉菜の演技に終始引き込まれた。

何も高望みしない、ただ家族と生き…

>>続きを読む
フウタ

フウタの感想・評価

4.2
難民申請てのは一度通ってもそれが切れたりするんや色々全然知らなかったな自分🤦この映画でマルッとわかることではないけどこの映画キッカケに自分なりに本とか読んでもう少しちゃんと理解しときたいなと思った📖
あま

あまの感想・評価

5.0
合計1246作目
2024年69作目

なんかめっちゃブッ刺さった作品。
難民の生き辛さがすごい伝わる。
そして、あらしりさの美しさがすごい。
kumik00

kumik00の感想・評価

4.1

さて、私たちに何が出来るだろうか。

クルド難民と日本の移民局のルールが柱ではあるものの、アイデンティティ、思春期の親への反抗、ヤングケアラー、P活まで多岐にわたって触れているポイントの中には「日本…

>>続きを読む
shu

shuの感想・評価

5.0

ずいぶん前に見たけれど、音楽を聞くたびにあの物語を思い出して涙が出てしまう…
法律、権利って…なんだろう

____

どこで生まれたならどこで暮らしたなら
どこへ帰ったなら
よかっただとか
いつか…

>>続きを読む
Hipposky

Hipposkyの感想・評価

4.5

144.2639

社会派としても青春映画としても超弩級の大傑作。難民の受け入れルールは守れる人間はそもそも親族が日本に基盤がある。守れない人間はコミュニティーに隠れ逃げる。真面目に守ろうとする本当…

>>続きを読む

日本で暮らしていたクルド人の家族が、ある日突然在留資格を失ったことで生活が一変してしまい…という作品。

フィクションとは思えない程あまりにもリアルで、観ていて胸がきつく締め付けられた。
主演の嵐莉…

>>続きを読む
Ka

Kaの感想・評価

4.5
幼い頃から無意識のうちにアイデンティティを探し続けてるっていう描写が苦しかった
・連れてきて、置いていかれる
・追い出すのは日本
すごく印象に残ってるシーン
困っている当人が動く事より、
外にいる人がどう動くかが重要だと感じました。
そういう意味では自分は外の人間じゃなくて、当事者でもある。

奥平くんの演技すばらデス
青とオレンジみたら藤井隆思い出しそう。

これはガツンときましたよ。

是枝監督「誰も知らない」の難民問題版かと思いました。

クルド人をはじめ、難民問題は知ってるつもりだったけど、完全に無知の知でした。

この映画の素晴らしいのは、難民問…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事