「原爆の父」と呼ばれた天才科学者のオッペンハイマーの半生を描いた映画
原爆の原理、第二次大戦の結末やその後の冷戦が判っているので、どうなるのか想像はできたが、核兵器の抑制を求めるオッペンハイマーに…
クリストファー・ノーランはエモーショナルな盛り上げ方が上手いなと改めて思いました。言ってしまえば地味なこの会話劇をちゃんと大衆ウケする作品に仕上げた腕は認めざるを得ません。
今ではスペクタクルの人…
yukiさんとの同時鑑賞🌟
アカデミー7部門受賞作品、鑑賞してきました🏆
<あらすじ>
1945年。
第2次世界大戦下にて極秘に進められた「マンハッタン計画」に参加したJ・ロバート・オッペンハイマ…
原爆の父という理由だけで、上映反対の雰囲気もあり、日本公開が遅れてしまう。作品を見ていないのに、概要だけで反対する。
そんな「みんな反対している」人にこそ見てほしい。聴聞会の怒涛のような詰問シー…
原爆の父オッペンハイマー博士を題材に、アカデミー賞最優秀作品賞はじめ最多部門受賞、原爆落とされた日本の、映画好きとして見るべきと、近現代史を予習して挑んだ
というのは建前で、本音はキリアン・マーフ…
感想を語りにくい。ノーラン監督ファンとしては、キレキレの表現、複雑な話を混乱なく語りきる技術は凄まじいと思わされる。一方で日本への原爆投下後の実態はあまり描かれず、主人公の葛藤や政治家と科学者の相克…
>>続きを読む© Universal Pictures. All Rights Reserved.