オッペンハイマー
オッペンハイマーという男自身よりも、それを取り巻く環境を描いているように感じた。環境によって人はいくらでも変わる、否、変わったように見えるのだ。色は置く場所によって全く異なった…
核兵器に対する批判的目線や史実を軸にした評論的作品ではない
オッペンハイマー個人にフォーカスした病理診断的な物語だと感じた
広島や長崎の惨状を所見として書き加えるのは見当違いだろう
この物語はこの形…
テーマがテーマだけに日本人としては劇場に足を運ぶことはできなかったが、後日配信で鑑賞。
妻の描き方、科学との向き合い方、結局あらゆる問題が政治に収斂していくアメリカ社会(ロバート・ダウニーJr頑張っ…
知識無しで見たので色々分かんないとことかあったりで難しかったが、どういう背景や思いで作られたかってのを知れたのはよかった。
結局いつになっても力は力を抑えるというのが現実なのか..
スイッチ押すあの…
時間軸を複雑化させる構造かつ、登場人物が多いため、事前知識がないと少し難しい。逆に事前知識があるとなかなか面白い。
80年経った今における、原爆の開発と投下に対する、欧米文化圏と日本人との捉え方の…
© Universal Pictures. All Rights Reserved.