風刺映画だとしたら、かなり皮肉を込めてると思います。犯罪者の自分勝手さを美しく頼もしく描いてるように見えて、自分は合いませんでした。
でも、自由の訴え方や扇動、洗脳の仕方を描写してるのは上手すぎて気…
とても好き!
精神病棟内で自由奔放に振る舞う主人公ええな。患者たちとの友情や絆が生まれる瞬間も良い。
中盤まではコメディ要素も多いものの、ラストシーンはしんどい。ただ、爽快感も残るのでどんな感情で…
こんなこと言うとアレだけど、入院患者はみな病気に思えなかった。あの程度の人間は実社会に普通に存在しているのではないか?
無理やり矯正することの不自然さを感じた。人はもっと自由に生きていい。
ともあれ…
たぶん一生、この映画のことは忘れないと思います。
大学で精神看護の勉強をした際に、
教授から勧められて観ました。
凄惨な医療現場が本当に存在していたと思うと本当に恐ろしいです。
最後のシーンは、「こ…
当時の精神病院ってどんな環境というか立ち位置だったのだろう?今もなのかもしれないが、この映画を観る限りでは、外界では生きられない人を隔離してはいるが、積極的な治療はしないように思えた。驚いたのは自分…
>>続きを読む意外にも観たことなかったが
仮にも精神病棟の患者に鉛筆持たせるか?
って疑問は置いといて、TVとか釣りとかバスケを通しての変化を見るに皆んな認められる事(尊重される)という部分が満たされていないの…
人間の尊厳を考えさせられる
マクマーフィーはズルくて暴力的だけど、人間味があって、患者たちの笑顔を増やしている
精神疾患があっても1個人として接する彼が正しい姿なのに、管理者側から疎まれて傷つけら…
(C)1975 Warner Bros. Entertainment Inc. All Rights Reserved.