東京2020オリンピック SIDE:Aに投稿された感想・評価(★1.0 - 2.0)- 3ページ目

「東京2020オリンピック SIDE:A」に投稿された感想・評価

jonajona

jonajonaの感想・評価

1.5

ひっどい笑

東京オリンピック2020大反対派だったので、東京に住んでたけどマジで全く期待してなかったし当時はあらゆる事に失望しかなかった。あの頃の強行路線の異様さとそれに追随するメディアのムード、…

>>続きを読む
h

hの感想・評価

1.0
ドアップやめろ
最後のバスケの試合のスコアを出さないのどうかと思う
DamKeeper

DamKeeperの感想・評価

1.0

コロナ映画。
オリンピック記録映画としてはアウト。

なんだろう実況もなく競技名のテロップさえ出ない映像の熱量の低さ。
そもそも熱量の低いオリンピックだったので、それを象徴してると言えばそうなんです…

>>続きを読む
Takahiro

Takahiroの感想・評価

2.0

観る人によって意見が全く異なる作品。
完全な形で東京オリンピックを観たかった自分としてはパンデミックを今映像で振り返ると滑稽。オリンピック反対活動も結構な密だよ…
本来ならカタールW杯の様に盛り上が…

>>続きを読む
Kanae

Kanaeの感想・評価

2.0

選手のストーリーをただ流してる感じ。
ナレーションがあれば良かったのになぁとも感じる。
オリンピックは本当にやるべきだったのかはわからない。
4年に1度の大舞台のオリンピックを目指して色々な事を犠牲…

>>続きを読む
ろく

ろくの感想・評価

1.5

ドキュメンタリーとはただ垂れ流していればいいってわけではないんだよ。

それなら実際のスポーツを見たほうがいいんだ。映画にする意味、それは作家性なの。原一男だって森達也だってそこにあるのは「何を伝え…

>>続きを読む
くろ

くろの感想・評価

2.0

オリンピックのアスリートが、キラキラしてるのがサイドAかと思ったが、アスリートのサイドBって感じ。映像を古ぼけざらつかせ、記録映画としての2020感がない。
サイドBの方が、オリンピックの裏側、電通…

>>続きを読む

藤井風くんの「君が代」から入るオープニングで上がったが、、。

ナレーションもなく、淡々と流れる記録映像だが長いな。オリンピック映画ってこんなもんかな?いや、興行的な事考えても、ネトフリドキュメンタ…

>>続きを読む
demio

demioの感想・評価

1.0
誇張なく、これまでに観てきた映画の中でもっとも味がしない。
誤嚥を防ぐための無味のゼリーを2時間流し込まれるだけの体験。
とてもたくさんの選手や関係者の方々が頑張っていらっしゃった中で、誰にスポットを当ててその人に尺を取るかという点において、私はもっと違うアプローチがあったと感じました。柔道のところは感動しました。

あなたにおすすめの記事